
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
〔寄稿〕自分のブログを飛び出して記事を書くときに、ブロガーが考えておくべきことと、原稿を依頼されるブログのつくり方(「脱社畜ブログ」日野瑛太郎) - 週刊はてなブログ
記事へのコメント11件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
〔寄稿〕自分のブログを飛び出して記事を書くときに、ブロガーが考えておくべきことと、原稿を依頼されるブログのつくり方(「脱社畜ブログ」日野瑛太郎) - 週刊はてなブログ
Man with a briefcase by Kamyar Adl, on Flickr こんにちは、「脱社畜ブログ」の日野瑛太郎(id:dennou... Man with a briefcase by Kamyar Adl, on Flickr こんにちは、「脱社畜ブログ」の日野瑛太郎(id:dennou_kurage)です。 僕がはてなブログに一番最初に記事を書いたのが2012年の8月なので、ブログをはじめてからそろそろ2年が経とうとしています。2年のうちにいろんなことがありましたが、おかげさまでたくさんの方に読んでいただいて、気がつけばはてなブログ以外の媒体でも情報発信をする機会が増えてきました。 まず、この2年間で書籍を2冊出すことができました。今は3冊目の書籍を準備中です。雑誌にもたまに原稿を書く機会をいただくことがあります。ネットメディアでは、サイボウズ式やマイナビニュース、東洋経済オンラインといったメディアで、ブログとは別に記事を書かせていただいています。 これらの他媒体での執筆は、ブログとは違った楽しさや苦労があります。そこで