エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DeNA TechCon 2018 にさらりと参加してきた #denatechcon - 941::blog
神速で申し込んだけど結果的にご招待いただいたので参加してきた。会場は昨年と同じく渋谷ヒカリエ。DeN... 神速で申し込んだけど結果的にご招待いただいたので参加してきた。会場は昨年と同じく渋谷ヒカリエ。DeNAさんのオフィスは会場の上なのでとても便利ですね。(運営は基本的に社員の方が行ってるそうなのでなおさら) チケットはPeatixで先着、だいたい1000人くらいですかね? 昨年はこちら、名前みじかくなったんですね。 ▼DeNA TECHNOLOGY CONFERENCE 2017 にさらりと参加してきた 公式サイト ▼DeNA TechCon 2018 会場の受付でPeatixのQRコードを見せてスマホで読み取りという最近スタンダードなスタイル。受付を終えるともらえるトート&諸々一式。 参加賞には興味のあるものをシールで自由に貼り付けていこうというやつ。ブランクあるのがいいですね。 口上てきな。 裏は案内やらタイムテーブルやら オープニングは執行役員システム&デザイン本部長の木村秀夫さん。こ
2018/02/07 リンク