
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
カスタマーサポートの面接を担当して気づいた3つのこと - Kyash Product Blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
カスタマーサポートの面接を担当して気づいた3つのこと - Kyash Product Blog
これは、Kyash Advent Calendar 2022の19日目の記事です。 Kyash(以下、当社)でカスタマーサポート(... これは、Kyash Advent Calendar 2022の19日目の記事です。 Kyash(以下、当社)でカスタマーサポート(以下、CS)を担当しているすーもです。この記事では、私がCSで面接を担当して気づいた3つのことを紹介します。去年のAdvent Calendarでは『Kyashの全社会議"All Hands"が2021年にやったこと』をしたためました。 すこし自己紹介をさせてください。私は2020年2月にKyashに入社しました。まもなく4年目を迎えます。昨年末に「2022年はサポート体制強化を目的とした採用活動に取り組む」という方針が決まり、現場メンバーとして採用に携わりました。 私自身、面接官として事業部の採用に取り組むのは初めての挑戦でした。募集をするにあたり、CSのチームマネージャーだったSagaraさんと協力し、求人票をイチから作成しました。求人票は〝求職者へのラブレ