エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
git-flowでのフレキシブルなリリースについて - matzryo’s diary
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
git-flowでのフレキシブルなリリースについて - matzryo’s diary
問題意識 git-flowでリポジトリを運用しているプロジェクトで、開発済み機能の、リリース時期、リリース... 問題意識 git-flowでリポジトリを運用しているプロジェクトで、開発済み機能の、リリース時期、リリース対象機能をフレキシブルに選択できるようにしたい。 たとえば、機能Aと機能Bを開発中で、機能Aは来週リリース、機能Bは他社連携先機能のリリースに合わせたいとする。他社のスケジュールによって、機能Bが機能のリリースに前後したり、一緒になったりする、といったケースに対応したい。 いまの弊社プロジェクトのgit-flowの運用だと、すべての開発済みコミットをdevelopブランチに集約しているので、リリース時に対象機能のコミットを、人力でピックアップする羽目になっている。これはダサい。 注釈含め、以下と同じ気持ちだ。 追記 なぜdevelopブランチが複数あるのかという疑問が散見されたので,我々のケースについて書いておきます ざっくり言ってしまえばリリースサイクルの違いです.例えば大きめの新機