エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
straightforwardに対応した日本語がほしい - stefafafan の fa は3つです
私はソフトウェアエンジニアをやっていますが、仕様から実装方針を立てたりするときに「これはstraightf... 私はソフトウェアエンジニアをやっていますが、仕様から実装方針を立てたりするときに「これはstraightforwardだね」とか「straightforwardではないな」とか言いたくなることがあります。幸い開発者同士のやり取りでstraightforwardと言うと結構伝わるので大丈夫ではあるものの、日本語でこのニュアンスをそのまま伝える用語が無いのは不思議な気がする。 straightforward、私の使い方的には「真っ直ぐ・道なりに進んでいけば良い」みたいな「迷い所が無い」みたいな「同じ調子で進めれば良い」みたいなそういうイメージがあります。straight+forwardなので。 「straightforward 意味」で検索して結果を眺めると「まっすぐ」「正直」「率直」「複雑でない」「簡単」「回りくどくない」「安易」「単純」「明快」「自明」などがヒットしました。 プログラムの実
2021/10/26 リンク