エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
マネックスって、意外といいかも?出向して気づいた、働きやすさと面白さ - MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マネックスって、意外といいかも?出向して気づいた、働きやすさと面白さ - MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
こんにちは!システム開発一部の大久保です。 私は、NTTドコモとマネックスの機能連携や次世代の資産形... こんにちは!システム開発一部の大久保です。 私は、NTTドコモとマネックスの機能連携や次世代の資産形成サービス開発(※)のためNTTドコモからマネックス証券へ出向し働いています。 現在はマネックスのシステム開発一部の一員として、ドコモとの協業案件だけでなく、マネックスの口座関連機能の開発を担当させていただいています。 昨年2024年9月は、dアカウント連携対応をリリースしました。 https://info.monex.co.jp/service/d-account-linkage/index.html 正直、出向が決まったときは「証券会社…?カッチリしててルール多そうだな…」ってちょっと身構えてました。でも、実際に働いてみると「マネックスって、意外といいかも?」と思うことがたくさん。 今回は、出向して気づいた「マネックスのいいところ」や「働きやすさ」について、ざっくばらんに話していきます!