エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
18年目のSynergy!で構築したプロダクトマネジメントのフレームワーク - TECHSCORE BLOG
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
18年目のSynergy!で構築したプロダクトマネジメントのフレームワーク - TECHSCORE BLOG
シナジーマーケティングが提供しているCRMシステム『Synergy!』は2022年でリリースから18年目を迎えてい... シナジーマーケティングが提供しているCRMシステム『Synergy!』は2022年でリリースから18年目を迎えています。年々多様化する市場の中で更に成長させていくためには、再現性のあるプロダクトマネジメントの枠組みが必要だと考えていました。 プロダクトマネジメントチームが中心となって日々悶絶しながらも、試行錯誤を積み重ね、少しずつ自前で枠組み(フレームワーク)を構築していった経緯についてお話しします。 (『プロ筋Conf ~ プロダクトマネージャーカンファレンス2022の非公式な非採択セッションイベント』でのお話に加え、枠組みの構築方法について説明しています) 山本 信幸(ヤマモト ノブユキ) 2018年入社。前職はモバイルゲームのデザイナー。現在はUXデザイナーとして主にSynergy!の企画・開発を担当。気がつけばプロダクトマネジメントもやってました。趣味は釣りとビカクシダと整理収納。