記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    honma200
    honma200 別に日本だけじゃねぇと思うよ。欧米は解雇しやすい環境だけど、フツーの人に辞めて欲しくない会社は山ほどあると思う

    2018/12/18 リンク

    その他
    gaudere
    gaudere はいはい。イケハヤね、と思ったら違った。日本でも大企業でもどこでも優秀な人と普通の人の両方が必要。職業柄煽らないとやっていけないとは大変だ。

    2018/12/10 リンク

    その他
    rck10
    rck10 全体最適を理由に他人の人生をベットさせようという論は不可解。誰もが無限にストイックに競争し続けたいわけじゃない。

    2018/12/10 リンク

    その他
    Dicer
    Dicer 「小さい企業」でも、高い能力のない「フツーの人」しか必要としないケースはあるので注意。そんなところに間違って行くと、オーバースペックだ何だと面倒なことになる。

    2018/12/10 リンク

    その他
    proverb
    proverb 大企業に入ると、その後独立した時に便利なコネや「〜〜出身」の看板が得られるから初手大企業は悪くないとは思う。とはいえ何年も長居し続けると他で働けなくなるけど。

    2018/12/10 リンク

    その他
    ryokujya
    ryokujya 良い会社に入るには勉強しないとと言われて頑張って来た人に、実は大企業はゴールではありませんでしたって可哀想

    2018/12/10 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 金の軸で考えてるのではちょっとないのでは。

    2018/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の大企業の職場は、すでに「フツーの人」のためのもの。 – Books&Apps

    数ヶ月ほど前のこと。 スタートアップ界隈の寄り合いで、こんな話を聞いた。 「優秀な人が日の大企業...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/24 techtech0521
    • ltzz2019/09/03 ltzz
    • abebe7772019/04/25 abebe777
    • mario2722018/12/20 mario272
    • honma2002018/12/18 honma200
    • kkb182018/12/14 kkb18
    • saken6492018/12/12 saken649
    • yamajii2018/12/12 yamajii
    • motorunder2018/12/11 motorunder
    • kiriano2018/12/11 kiriano
    • kokugonojikan2018/12/11 kokugonojikan
    • gaudere2018/12/10 gaudere
    • sotokichi2018/12/10 sotokichi
    • wfunakoshi2352018/12/10 wfunakoshi235
    • rck102018/12/10 rck10
    • Dicer2018/12/10 Dicer
    • rAdio2018/12/10 rAdio
    • hiroyukixhp2018/12/10 hiroyukixhp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事