エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CVE-2022-21449 が対象となるJavaバージョンはどれ? - 覚えたら書く
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CVE-2022-21449 が対象となるJavaバージョンはどれ? - 覚えたら書く
Javaの脆弱性である CVE-2022-21449 が巷で話題・問題になってますが、 CVE-2022-21449は、ECDSA(楕円... Javaの脆弱性である CVE-2022-21449 が巷で話題・問題になってますが、 CVE-2022-21449は、ECDSA(楕円曲線デジタル署名アルゴリズム)のJavaの実装に欠陥があるため、不正なデジタル署名に対する検証が 誤って成功してしまう というものです。 この脆弱性に関して、結局どの Java バージョンが影響を受けるのかについて、情報が錯綜しているようです。 ネットの情報の正しさを調べるのも面倒なので、どのJavaが影響を受けるのかはコードを書けば一応わかります。 検証用のコード 以下は、CVE-2022-21449が該当するJavaバージョンであるかを検証できるコードになります (IEEE P1363 の署名形式) import java.security.*; public class SignatureVerifyCheck { public static voi