エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mixwit のレトロ感がたまらない件:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
先日"Mixwit"というサービスが TechCrunch で紹介されていたのを読んで、早速使ってみました。まずは説... 先日"Mixwit"というサービスが TechCrunch で紹介されていたのを読んで、早速使ってみました。まずは説明抜きで、こちらのサンプルをどうぞ: 懐かしい!と感じて下さる方々ばかりではないと思いますが(しかしこのレトロ感にうちのめされる方は多いと信じています)、カセットテープの感じがよく再現されていますよね。しかも曲が再生されるに従って、リール部分が変化する(右側のリールが大きくなっていく)という細かさ。 この Mixwit、単にオンライン上で無料・合法で提供されている曲をまとめてプレイリストが作れるというサービスなのですが、ご覧いただいた通りインターフェースがカセットテープの姿をしています。操作は簡単で、まずプレイリストに追加したい曲を探し: (※検索結果に表示されても、再生不可なデータがあるので注意!ダブルクリックすると、再生不可の場合はエラーメッセージが表示されます/可能なら
2008/03/29 リンク