記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuu-same
    yuu-same “5%ほどの確率で米国が崩壊する可能性もあると指摘している。”見出しが盛りすぎだったり切り取りだったり。

    2023/02/22 リンク

    その他
    dmekaricomposite
    dmekaricomposite 月刊文藝春秋でもエマニュエル・トッドと佐藤優と片山杜秀がウクライナ戦争を語っていた。https://bunshun.jp/articles/-/59471?page=1佐藤優は週刊新潮にもSPA!にも出ている。日本のメディアはどうかしている。

    2023/02/22 リンク

    その他
    jackson24
    jackson24 ジャニーズだったら黒塗りにされるところだった(古

    2023/02/22 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo トッドもどうかと思うが、下の方の記事一覧見ると『佐藤優の実践ニュース塾』とかあってAERAは大丈夫なのかという気分になるな。ウクライナ関連、朝日本体の報道は駒木さん(だと思う)のお陰でかなりマトモなんだけど…

    2023/02/22 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『あらゆる文明、あらゆる国家がそれぞれのあり方で存在する権利を認める』 ウクライナの存在する権利を認めるかどうか。認めないのがロシア陣営。眼中にないのがエマニュエル・トッド。

    2023/02/21 リンク

    その他
    paravola
    paravola (池上彰の安っぽい解説とはものが違うね。どちらが聞く価値があるかは自明)池上さんが「中国、インド、サウジといった国が勝者として生き残るう可能性」について尋ねると「むしろロシアが勝者になる可能性がある」

    2023/02/21 リンク

    その他
    tach
    tach ウクライナが中立化するか否かを決めるのはウクライナの国民であってロシアでもNATOでも米国でもないし、ましてやエマニエル・ドットでも池上彰でもない。此奴ら何を言っているんだ? 頭がおかしいのか?

    2023/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウクライナ戦争「アメリカが崩壊し、ロシアが勝者になる」可能性も 池上彰・仏人口学者が「アエラ」で対談 『AERA(アエラ)2023年2月27日増大号』 | BOOKウォッチ

    2月20日発売の「AERA(アエラ)2023年2月27日増大号」(朝日新聞出版)の巻頭特集は「ウクライナ戦争1年...

    ブックマークしたユーザー

    • gon3542023/02/23 gon354
    • yuu-same2023/02/22 yuu-same
    • dmekaricomposite2023/02/22 dmekaricomposite
    • greenmold2023/02/22 greenmold
    • jackson242023/02/22 jackson24
    • wfunakoshi2352023/02/22 wfunakoshi235
    • cider_kondo2023/02/22 cider_kondo
    • akihiko8102023/02/22 akihiko810
    • interstella2023/02/21 interstella
    • yoko-hirom2023/02/21 yoko-hirom
    • thesecret32023/02/21 thesecret3
    • paravola2023/02/21 paravola
    • kerotan072023/02/21 kerotan07
    • tach2023/02/20 tach
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事