エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GNU Texinfoのmakeinfoの実装がCからPerlになった
2013年2月16日に、実に5年ぶりに、GNU Texinfoがバージョン5に更新された。前回の更新は、2008年9月18日... 2013年2月16日に、実に5年ぶりに、GNU Texinfoがバージョン5に更新された。前回の更新は、2008年9月18日のバージョン4.13だ。 2012年中に、Texinfoのうち、従来Cで実装されていたtexi2anyとmakeinfoを、Perlで再実装したそうだ。 Perlで実装したことにより、プログラムは遅くなったが、コードが平易になり、開発に新規参入しやすくなり、拡張もしやすくなったという。また、Unicodeへの対応も、Cでは難しいが、Perlならばとても簡単になる。 まあ、遅くなったといっても、たかだか人の手で書く程度の量のテキストの変換処理であるし、それに大半の人は、texi2anyやmakeinfoを直接使わないし、ドキュメントも含めて完全に自前でソースからビルドするようなシステムだとしても、やはりmakeinfo以外のビルド処理に比べればたかがしれているし、どうで
2013/02/19 リンク