記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invent
    invent 本の虫: ループカウンタを64bitにしたり、 バッファのサイズを定数にしたらパフォーマンス激落ちなんだけど何で? via @instapaper

    2014/09/20 リンク

    その他
    wata88
    wata88 ほえー

    2014/08/07 リンク

    その他
    yasuyuky
    yasuyuky popcntはデータ圧縮や文字列検索のアルゴリズムではよく使われる命令なので覚えておくといいかもしれない

    2014/08/06 リンク

    その他
    tengo1985
    tengo1985 ループカウンタはint使えみたいな話は聞いたことあった気がするけど、こんなところまでわからん

    2014/08/06 リンク

    その他
    sabacurry
    sabacurry CPUやコンパイラにあわせたコーディングへの回帰が必要?

    2014/08/05 リンク

    その他
    ishisaka
    ishisaka これおもしろい

    2014/08/05 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 本の虫: ループカウンタを64bitにしたり、 バッファのサイズを定数にしたらパフォーマンス激落ちなんだけど何で?

    2014/08/05 リンク

    その他
    Lark_mp
    Lark_mp これ依存関係がないところにいわば「隠れた真の依存」を作っちゃってるのか.コンパイラである程度対処できるけど本来そんなところに労力を割くべきじゃないよなぁ./ 書いた http://lark-mp.hatenablog.com/entry/2014/08/05/042016

    2014/08/05 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 マシン語レベルでの最適化エンジン作っている人たちはこんな闇と戦ってんだな。

    2014/08/05 リンク

    その他
    aont
    aont アセンブリ読んだりしてみたが、popcntの出力先がなぜか同じレジスタを使っていて、そのせいでキュー待ちさせられて、addがデータハザードで待たされるというようだな。

    2014/08/04 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「ずさんさゆえの設計ミスだ」という常識的な声に対し、「いや、意図的なものだ。あえて狙っているのだ。悪意のあるインチキ設計だ。小保方さんと同じだ」と勘ぐるのが、はてブ流。

    2014/08/04 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack popcnt命令のようなナウな命令だとAssembleで記述したほうが間違いない気はするね。gccの気分次第でパフォが変わるのはマジ勘弁。Intel製コンパイラはチューニングされるんだろうか?

    2014/08/04 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks ああこれμOPs関係だな。Nehalemから64bit Micro Fusionに対応したけど一部の命令依存は対応してないんだよね。なのでパフォーマンスが半分になる。・・・とここまで書いたけど真っ赤な根拠レスのデタラメです。謎だね。

    2014/08/04 リンク

    その他
    gin0606
    gin0606 “本の虫: ループカウンタを64bitにしたり、 バッファのサイズを定数にしたらパフォーマンス激落ちなんだけど何で?”

    2014/08/04 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse “本の虫: ループカウンタを64bitにしたり、 バッファのサイズを定数にしたらパフォーマンス激落ちなんだけど何で?”

    2014/08/04 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 興味深い話。むむむ。

    2014/08/04 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou Intelでも人がCPU設計しているんだなという事が実感できる感じ。Intel Compilerとか使っても同じになるのかなあ。そっちでは対策されてた笑う

    2014/08/04 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile loop counterはintにしておいたほうがいい

    2014/08/04 リンク

    その他
    phound
    phound 『コンパイラーのレジスタ割り当てが変わるためだという。』ううむ。なんかわかるんだけど、なんか納得できん系

    2014/08/04 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan インテル腐ってる>この不思議なパフォーマンスの変化の理由は、IntelのSnady/Ivy Bridge, Haswellのpopcnt命令の、不必要なデータ依存によるものだという。

    2014/08/04 リンク

    その他
    tSU_RooT
    tSU_RooT 原因はっきりしてないのか。

    2014/08/04 リンク

    その他
    koba789
    koba789 コンパイラも考えることが多くて大変そうだ(小並感)

    2014/08/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ループカウンタを64bitにしたり、 バッファのサイズを定数にしたらパフォーマンス激落ちなんだけど何で?

    ループカウンタを64bitにしたり、 バッファのサイズを定数にしたらパフォーマンス激落ちなんだけど何で...

    ブックマークしたユーザー

    • yukimori_7262016/05/10 yukimori_726
    • seidai32014/10/11 seidai3
    • invent2014/09/20 invent
    • oscdis7652014/09/07 oscdis765
    • W53SA2014/08/22 W53SA
    • valda2014/08/10 valda
    • sh199107112014/08/09 sh19910711
    • hamaco2014/08/07 hamaco
    • asakura-t2014/08/07 asakura-t
    • wata882014/08/07 wata88
    • J1382014/08/07 J138
    • qnighy2014/08/07 qnighy
    • Nyoho2014/08/07 Nyoho
    • mattn2014/08/07 mattn
    • tyru2014/08/07 tyru
    • sindesan2014/08/06 sindesan
    • hiro14aki2014/08/06 hiro14aki
    • yasuyuky2014/08/06 yasuyuky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事