記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    dlit
    オーナー dlit 他のところでも書いた気がするけどあらためておすすめしておきます。

    2011/06/16 リンク

    その他
    silolinakatin1405
    silolinakatin1405 学校文法は既に時代遅れになっているが、全く新しい文法体系を構築して学校文法に替えようとすると大変な作業になる。先ずはここはこうした方が良いという所から一つ一つ変えて行ったらどうか。

    2016/12/16 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 学校文法は、守旧性強すぎてモダンな研究成果が入りにくい構造。学校日本史でも新史料が出たらすぐ書き換わるのに。受験に出ないなら大した害はないけど、実際は出題されるから、一般に思われてる以上に有害だろう。

    2011/11/06 リンク

    その他
    banzaic
    banzaic 読んでみる。

    2011/11/06 リンク

    その他
    klmquasi
    klmquasi 言語の科学の「文法」と「生成文法」はなんども読んだ。初学者向けのよいシリーズだとおもうので、ぜひ重刷してほしい。

    2011/06/17 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「「国文法」の研究史や成果、考え方などを紹介しつつ、またそれらの研究の問題点などについても書かれている、とてもバランスのとれた記述がなされている」

    2011/06/17 リンク

    その他
    rosechild
    rosechild 『国文法の研究が中学レベル以降進歩していない』なんて無茶苦茶な暴言を吐く素人に「これを読んではいかがですか」と適切な文献を提示してくれる専門家

    2011/06/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「国文法」についてきちんとした専門家による現代的な評価/解説を読んでみたい人へ - 思索の海

    ブクマもしたのですけれど、以下のエントリ 外国人向けの日語能力試験難しすぎワロタwwwwww お...

    ブックマークしたユーザー

    • narukami2021/02/21 narukami
    • silolinakatin14052016/12/16 silolinakatin1405
    • Nihonjin2012/01/12 Nihonjin
    • pathos956062012/01/04 pathos95606
    • beth3212011/11/07 beth321
    • SUM2011/11/07 SUM
    • dekaino2011/11/06 dekaino
    • banzaic2011/11/06 banzaic
    • mori-tahyoue2011/07/21 mori-tahyoue
    • sassano2011/06/18 sassano
    • kana03552011/06/18 kana0355
    • klmquasi2011/06/17 klmquasi
    • njamota2011/06/17 njamota
    • qp3652011/06/17 qp365
    • gauqui2011/06/17 gauqui
    • sumoa2011/06/17 sumoa
    • narwhal2011/06/17 narwhal
    • funaki_naoto2011/06/17 funaki_naoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事