エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ゴシックのローマ数字にヒゲを付ける - TeX Alchemist Online
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゴシックのローマ数字にヒゲを付ける - TeX Alchemist Online
この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2016 の8日目の記事です。 2日目,6日目に続く今年3回目のエン... この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2016 の8日目の記事です。 2日目,6日目に続く今年3回目のエントリーとなります(スミマセン)。 7日目はaminophenさんでした。 9日目はyuracoさんです。 ローマ数字 Ⅲ はアイアイアイか組文字か 昨年の TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 の3日目の記事「今さら人に聞けないローマ数字とその組み方」や『LaTeX2e 美文書作成入門』などで繰り返し言及されているように,LaTeX でローマ数字を組む場合,半角アルファベットを単に並べて,I(アイ),II(アイアイ),III(アイアイアイ),IV(アイブイ),…… のように書くのが正しい組み方です。「Ⅲ」のような全角(組文字)のローマ数字は用いるべきでないとされています。 しかし,本田さんが TeX Q&A 2376 や 493