エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今すぐ子どもに絵本を読んであげたくなる。絵本読み聞かせの5つのメリット - Eight Days A Week - 働く母は週8日営業
我が家には割とたくさんの絵本があります。 義母が絵本の読み聞かせを大切にしている方で、折に触れて贈... 我が家には割とたくさんの絵本があります。 義母が絵本の読み聞かせを大切にしている方で、折に触れて贈ってくださるのです。 夫も子どもの頃はたくさん絵本を読んでもらったようですし、私の母も絵本や本を十分に与えてくれたので、我々夫婦は今も本好きです。 (と言いつつ今では私はあまり読まないですが…) 「絵本読み聞かせ」というと情操教育上のメリットなどを良く言われますし、個人的には子どもの成長に良い影響を与えると思っている派ですが、科学的根拠については正確に知らないし、そういう目的で無理に読ませるものでもないなと思っています。 単純に、子どもが絵本を楽しんで読んでいる様子は見ていて微笑ましいし、何より育児上のメリットもあるという理由で、絵本が身近にある生活になっています。 ということで、 「絵本いいって言うけどイマイチ効果が分からなくてちゃんと読んでやってない」 「うちの子あんまり絵本好きじゃない」
2014/08/18 リンク