エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SMC(SFC/SNES)ヘッダの付加・削除システム - エミュレータ情報局
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SMC(SFC/SNES)ヘッダの付加・削除システム - エミュレータ情報局
ヘッダ付加 SMC(SFC/SNES)ファイルのデータの最初の部分に512バイト分の空情報(偽装ヘッダ)を追加する ... ヘッダ付加 SMC(SFC/SNES)ファイルのデータの最初の部分に512バイト分の空情報(偽装ヘッダ)を追加する ヘッダ削除 SMC(SFC/SNES)ファイルのデータから最初の部分の512バイト分のデータを消去する 誤った方法で変換(結合・分離)すると、破損したバイナリファイルが生成される可能性がありますので注意して下さい。 ZIP形式などに圧縮している場合は、解凍したSMC(SFC)ファイルで実行しないと、破損したファイルが生成されます。 ヘッダの有無を間違えてロムにパッチを適用して、生成された破損したハックロムにヘッダを追加・削除しても正常に動作する様にはなりません。 パッチを適用する前のロムにヘッダを追加・削除して下さい。 SMCとはスーパーファミコン(通称スーファミまたは海外版のSNES)のROM形式の拡張子で、 通常はヘッダと呼ばれる基本情報を格納したデータ部分が存在するが、