エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
既存ネイティブアプリにKotlin MultiplatformのSharedModuleを導入しました - SOELU Engineering Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
既存ネイティブアプリにKotlin MultiplatformのSharedModuleを導入しました - SOELU Engineering Blog
SOELUでモバイル開発をしている@yutaabe200です。 今回SOELUの両モバイルネイティブアプリにKotlin Mult... SOELUでモバイル開発をしている@yutaabe200です。 今回SOELUの両モバイルネイティブアプリにKotlin MultiplatformのSharedModuleを導入しましたのでそれに関して諸々お話しできればと思います。 KMP SharedModuleの導入 SOELUではiOS/AndroidアプリをそれぞれSwiftとKotlinでネイティブで開発しています。 APIが関連する機能の追加もしくは変更があった場合に、細部ですがレスポンスの使用方法などの実装差異が少なからず発生してしまうケースが稀にありました。 また当然ですがAPI側(サーバーサイド側)の開発チームと実装進捗などコミュニケーションが必要になる場合もあり、そこを調整する人材とそれを使って実装する人材と伝言ゲーム式にコミュニケーションが都度必要になったりとしており、それぞれのプラットフォーム別チームの連携をより