エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
過敏性肺炎では抗原が不明なことは予後不良因子である - 呼吸器内科専門医の間質性肺炎ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
過敏性肺炎では抗原が不明なことは予後不良因子である - 呼吸器内科専門医の間質性肺炎ブログ
過敏性肺炎は、微生物、真菌、動物由来のタンパク、無機物などの抗原を繰り返し吸入することで生じる間... 過敏性肺炎は、微生物、真菌、動物由来のタンパク、無機物などの抗原を繰り返し吸入することで生じる間質性肺炎と考えられています。 過敏性肺炎の治療では、その抗原からの回避がとても大切であり、様々な抗原の有無を調べるため、多くのお話を伺います。⇒間質性肺炎の問診 2013年には、142例の過敏性肺炎を対象とした研究が報告されました。 Fernández Pérez ER, et al. Identifying an inciting antigen is associated with improved survival in patients with chronic hypersensitivity pneumonitis. Chest 2013;144:1644–51. 抗原が同定できなかったのは53%(75例)で、 抗原が同定できた群と比較して 有意に予後は不良(多変量解析でハザード比は