エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
麻豆を歩く、台湾史が見えてくる(1) : ふぉるもさん・ぷろむなあど
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
麻豆を歩く、台湾史が見えてくる(1) : ふぉるもさん・ぷろむなあど
本館ブログ(書評等):ものろぎや・そりてえる(http://barbare.cocolog-nifty.com/) ツイッター:htt... 本館ブログ(書評等):ものろぎや・そりてえる(http://barbare.cocolog-nifty.com/) ツイッター:https://twitter.com/troubadour_k (運営者:黒羽夏彦 /黑羽夏彥/KUROHA Natsuhiko 2014年1月開設) 八田與一ゆかりの地として日本人観光客もしばしば訪れる烏山頭水庫は西拉雅(シラヤ)国家風景区の中に含まれている。西拉雅とは聞き慣れないかもしれないが、平野部に住んでいた原住民族(平埔族)の一つ、シラヤ(Siraya)族を指す。清代にはすでに漢化が進んで独自の民族としての特徴は大部分失われてしまったが、台湾の民主化以降、原住民文化復権の運動が進む中でシラヤ族への関心も高まり、2005年に台南県(現在は台南市)東部を中心として国定公園が設立された際にはそのシンボルとしてシラヤの名前が冠せられた。 ただし、西拉雅国家風景