新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【もらえるお金】30万の給付金を受け取れる「生活困窮者」って誰? - FPこみなみの「もらえるお金一問一答」
最大30万円がもらえる給付金決定! 2021年5月31日までだった9都道府県(北海道・東京・愛知・京都・大阪... 最大30万円がもらえる給付金決定! 2021年5月31日までだった9都道府県(北海道・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡)の「緊急事態宣言」が6月20日まで延長になりました。 これでコロナ禍で失業したり、収入が激減する人が増えるでしょう。 そこで、政府は新たな支援策として、生活困窮世帯に3カ月で最大30万円の「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」と発表しました。 生活が苦しい人はどのぐらい増えてるの? 「コロナのせいで生活が苦しくなった」……そう感じている人が増えていますが、実際のところはどうなのでしょう。 2021年5月28日に公表された『労働力調査』の4月の結果ですが、完全失業者数は209万人。 前年の同月に比べて失業者は20万人増加しました。 これは15か月連続の増加で、本当に生活が苦しい人が増えています。 www.stat.go.jp 最大30万円 「新型コロ
2021/06/02 リンク