エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ノルマは年間500万円…研究費獲得に奔走する、大学教授の知られざる苦悩(斎藤 恭一) @gendai_biz
大学教授と聞くと、「研究だけしている人」「一般社会とは無縁の変わり者」といったイメージを想起する... 大学教授と聞くと、「研究だけしている人」「一般社会とは無縁の変わり者」といったイメージを想起する人も多いかもしれない。しかし実際の大学教授は、研究費獲得や大学の運営会議などに、日々追われて生きている。そんな大学教授のリアルな生活を『大学教授が、「研究だけ」していると思ったら、大間違いだ!』から紹介したい。 年間のノルマは500万円 学部4年生が卒業論文を、あるいは大学院生が修士論文を作成するために、1人の学生が研究室で 1日8時間にわたって実験するとしよう。その1日の実験で、試料(サンプル)の作製や分析のために使った試薬の代金を2000円とする。すると、月に20日間で4万円、12カ月で48万円となる。 たとえば、1人の教員が指導する学生が、学部4年生が3名、大学院修士課程の学生1、2年生がそれぞれ3名、さらには博士課程の学生が1名いるとする。すると試薬代、言い換えると研究費を使う学生は、合
2020/11/05 リンク