記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    otoya_kyo
    otoya_kyo ユーザーがワンクリックで解約できるとは思わないの、完全にお前らが解約難度を高めてるのが原因なんですが。

    2023/07/22 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau 中古自動車は売主だけ譲渡証明に実印が必要。勝手に財産を他人に処分されるのを防ぐために効果が(多少は)ある。古物商の買取にも似たような趣旨の規制。なのでそういった主張に全く根拠がないとはいえない

    2023/07/21 リンク

    その他
    ogawat1968
    ogawat1968 あー、そうだったのかー “面倒で手間のかかる手順は、実は消費者を守るためにあるのだとの意見を示しました。”

    2023/07/19 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum うっかり顧客がすぐに復活しようとした際に対応しろボケ。 大半は普通にキャンセルしたいんだよ。

    2023/07/16 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 殺すぞ

    2023/07/15 リンク

    その他
    rag3
    rag3 直接苦情は入れないけど、解約方法を教えてくれた口コミに感謝と本当だったよの追記はしたな

    2023/07/15 リンク

    その他
    ikurii
    ikurii うっかり解約してしまったら、解約をキャンセルできるようにすればいいだけ。実際にそういうシステムのサービスもある。

    2023/07/14 リンク

    その他
    shinme_chan
    shinme_chan Yahooプレミアムは同月内で解約→再契約してもお金はかからない

    2023/07/13 リンク

    その他
    Falky
    Falky さすがにここまでは思ってないけど、事業者やってると実際「間違って解約した」ってクレームはあるし、誤解約の復旧って色々面倒が起きがちなんだよな…。復旧は一切受け付けません!って言うと一層燃えるし。つら。

    2023/07/12 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 顧客がうっかり間違って契約してしまうのを防ぐために、契約加入まで同等の手続きが必要ならその主張を信用する。

    2023/07/12 リンク

    その他
    gabill
    gabill Githubのリポジトリを削除する時は、リポジトリ名の入力が求められる。このくらいが限度だと思う。分かりにくくしたり、対人のやり取りを挟む必要はない。

    2023/07/12 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa まず、うっかり契約できないようにしといて欲しい >amazon prime

    2023/07/12 リンク

    その他
    U2400
    U2400 退会させにくい仕様のサービスは二度と利用しない💢

    2023/07/12 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh うっかり入会は防がないくせに???

    2023/07/12 リンク

    その他
    tkoutput
    tkoutput はぁ~~~~???まぁ1%くらいは理屈は通ってますね。99%は屁理屈だけどな。

    2023/07/12 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon アマゾンのうっかり入会を防ぐのは難易度高いよね。自分は2回やられた。

    2023/07/12 リンク

    その他
    Anonymous2000
    Anonymous2000 アメリカの規制当局はラディカルだけど動き早くていいなぁ。日本も総務省とか消費者庁とか頑張ってほしい。

    2023/07/12 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs ワンクリックでもツークリックでも、契約と解約が同程度になってればいいんじゃないの

    2023/07/12 リンク

    その他
    kidego
    kidego 「アメリカ連邦取引委員会(FTC)が提案した「顧客がワンクリックで解約できるオプション」を企業に義務づける案について業界団体が反発」かつてニフティサーブはネットで入会出来て、解約は郵送というクソ仕様だった。

    2023/07/12 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 🐰はぁ?

    2023/07/12 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 面倒とか分かり難いのはまだマシで、解約出来ないサービスが多い。

    2023/07/11 リンク

    その他
    takun71
    takun71 そういう正当化とか欺瞞はバレバレだから言わなくてええんやでw

    2023/07/11 リンク

    その他
    shun1s
    shun1s クソ客対応の経験がない人には詭弁にしか聞こえないだろうけど、自分で解約しといてクレーム入れてくる馬鹿って珍しくないのよな。解約後も一定期間情報を保持しておいてワンクリックで再契約できるってのが理想?

    2023/07/11 リンク

    その他
    kenta555
    kenta555 退会申込をしてから一定期間利用やログインが無い場合、正式にアカウント消失ってのどっかやってなかったっけ?そういうのでいいんでない?システム的に難しくなるのかな。

    2023/07/11 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi クレカ側で決済を停止したら自動的に解約できるシステムにして欲しい。

    2023/07/11 リンク

    その他
    snailcat
    snailcat 「実際には解約について苦情を受けることはほとんどありません」当たり前だろ。クソ解約システムをようやく突破して縁切ったのになんで苦情入れなきゃならねーんだ

    2023/07/11 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke だから最初から近づかないようにしてる。

    2023/07/11 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 HAHAHA、ナイスジョーク

    2023/07/11 リンク

    その他
    anonruru
    anonruru 解約手続きをしてもその月の最終日まではサービス継続 & 即時再契約可能にすれば大体解決しそう。

    2023/07/11 リンク

    その他
    eringiman
    eringiman うっかり間違って解約してしまってももう一度契約出来るようにすればいいよね?

    2023/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サブスクリプションをキャンセルする方法の難度を高めるのは「顧客がうっかり間違ってキャンセルしてしまうのを防ぐユーザー保護のための機能」と業界団体が語る

    サービスの解約手順が複雑すぎる問題を受けてアメリカ連邦取引委員会(FTC)が提案した「顧客がワンクリッ...

    ブックマークしたユーザー

    • otoya_kyo2023/07/22 otoya_kyo
    • kazuau2023/07/21 kazuau
    • ogawat19682023/07/19 ogawat1968
    • latteru2023/07/18 latteru
    • endor2023/07/17 endor
    • kaz_the_scum2023/07/16 kaz_the_scum
    • NEXTAltair2023/07/15 NEXTAltair
    • rag32023/07/15 rag3
    • temimet2023/07/15 temimet
    • abababababababa2023/07/14 abababababababa
    • ikurii2023/07/14 ikurii
    • shinme_chan2023/07/13 shinme_chan
    • Falky2023/07/12 Falky
    • ku__ra__ge2023/07/12 ku__ra__ge
    • rag_en2023/07/12 rag_en
    • gabill2023/07/12 gabill
    • mas-higa2023/07/12 mas-higa
    • unijam2023/07/12 unijam
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事