![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/75b17ab860c681480406747c6c3e12819145f88a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Flpt.c.yimg.jp%2Famd%2F20200310-03100044-sph-000-view.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高梨沙羅、最多更新57勝&節目の100度表彰台! 今季初勝利(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
◆W杯スキー(9日) ジャンプ女子はノルウェーのリレハンメルで個人第15戦(HS=ヒルサイズ140... ◆W杯スキー(9日) ジャンプ女子はノルウェーのリレハンメルで個人第15戦(HS=ヒルサイズ140メートル)が行われ、18年平昌五輪銅メダルの高梨沙羅(クラレ)が合計296・9点で今季初勝利を挙げた。 【写真】高梨沙羅、珍しいドレス姿 強い追い風に苦しむ選手が多い中、1回目首位で迎えた2回目も127・5メートルまで飛距離を伸ばし、地元のマーレン・ルンビ(ノルウェー)を1・5点差で振り切った。男女歴代最多を更新する通算57勝目。節目のW杯通算100度目の表彰台に花を添えた。 W杯ジャンプで表彰台登壇回数100度以上となるのは、歴代最多108度のヤンネ・アホネン(フィンランド)以来、史上2人目の快挙。沙羅は、表彰台回数でもついに大台に乗った。 W杯ジャンプの通算表彰台登壇回数ランキングは、以下の通り。 〈1〉108回 ヤンネ・アホネン(フィンランド)※ 優勝=36回 2位=44回 3位=28回
2020/03/10 リンク