エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『なぜデザインが必要なのか』 -編集によるイノベーション - HONZ
「デザイン」と聞くと、IDEOやフロッグデザインを思い出す。いつからだろう?「ビジネスではデザイ... 「デザイン」と聞くと、IDEOやフロッグデザインを思い出す。いつからだろう?「ビジネスではデザインが重要」という話を聞くようになったのは。「デザイン」と聞くと以前は服や文房具やコカコーラのビンをイメージしたが、「ビジネスにおいてデザイン思考が重要です」と言う時の「デザイン」は、ちょっと違う印象になる。本書が扱う「デザイン」も広い意味をもっていそうだ。本書は、ニューヨークにあるクーパーヒューイット国立博物館が開催した『なぜ今デザインなのか?(Why Design Now?)』展についての本だが、そこで紹介されているプロジェクトは、アブダビのスマートシティ「マスダールシティ開発」だったり、貧困地域向けに開発された「自動車の修理部品を組み合わせて作る保育器」”ネオナーチャー”だったりする。力を合わせて大きな街を作ることや、既成品を組み合わせて全く新しいものを作ったりすることは、デザインの問題とし
2014/03/02 リンク