エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
その音楽は誰のものか? 音楽業界がようやくブロックチェーンで「連携」、ベータ版API提供
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
その音楽は誰のものか? 音楽業界がようやくブロックチェーンで「連携」、ベータ版API提供
現在は、楽曲の制作に関わったさまざまな人についてのデータが明確に記録されていないという問題がある... 現在は、楽曲の制作に関わったさまざまな人についてのデータが明確に記録されていないという問題がある。音楽業界は、オンラインで販売された楽曲のロイヤリティが正しく支払われるよう、協力体制を取り始めた。 2016年秋、音楽業界の重鎮たちがニューヨーク市に集まったのは、それまで彼らがまずなしえなかった「あること」を実行するためだった。それは、「協力体制」を取ること。ユニヴァーサルやソニー、ワーナーなどメジャーレーベルの代表たちが、スポティファイ(Spotify)やユーチューブ、デザインコンサルティング企業のIDEOといった企業のテクノロジストたちと隣合って座り、自分たちの業界を脅かしている共通の問題について話し合った。 問題はたくさんあった。メジャーレーベルは、レコード売上が急速に減っていくのを何十年も見続けてきた。一方、ストリーミングサーヴィスは人気を高めていったが、訴訟問題で身動きが取れなくな