エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
巨大な古墳はなぜ生まれ、なぜ消えたのか : 池田信夫 blog
2022年11月30日22:34 カテゴリ本 巨大な古墳はなぜ生まれ、なぜ消えたのか 日本古代史の大きな謎は、古... 2022年11月30日22:34 カテゴリ本 巨大な古墳はなぜ生まれ、なぜ消えたのか 日本古代史の大きな謎は、古墳である。全国に15万もあり、最大の大仙古墳(いわゆる仁徳天皇陵)は、全長486メートル。建設には20年かかり、当時のGDPの半分が費やされたともいわれる。 この巨大な墓に実用的な意味はまったくないが、3世紀に農耕が大規模化し、階層分化が起こった時期に生まれたので、豪族の権威を示すために巨大な陵墓がつくられたものと思われる。これを「**天皇陵」と呼ぶのは根拠がなく、大仙古墳がつくられた5世紀前半には、まだ各地に地方国家が分散していた。 大仙古墳(大阪府観光局) 地方豪族の競争の中から、国家を代表する「倭王」と呼ばれる王が出てきて、その権威を誇示するために大きな墓をつくったものと思われる。ところが国家が統一されて倭王の権威が高まった5世紀後半から、古墳は縮小し、普通の墓になってしま
2022/12/06 リンク