記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 「注意喚起しても効かない……」、さくらインターネットから利用者への“お願い”【JPAAWG 1st General Meeting】 - INTERNET Watch

    2018/11/22 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 そうだな、素人がwordpressだけインストールしてアップデートもせず踏み台として利用されるのはまぁありそうだ。

    2018/11/22 リンク

    その他
    ohesotori
    ohesotori 子供とネット問題の、保護者への情報モラル啓発とまあ似たような状況なんだろうなと。一緒に考えましょうよって言いたいけどね。

    2018/11/22 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 通信の秘密、プライバシー保護が絡むので他の法令との関係で内部規則での対応も限界だろうな。自動アップデートやファイヤーウォールの無効化の手順を定期的に申請が必要などとハードルを上げてみたら?

    2018/11/22 リンク

    その他
    chiba1008
    chiba1008 VPSからマネージドやレンサバに移行できる機能がほしい…(´・ω・`)

    2018/11/22 リンク

    その他
    bbsa
    bbsa 勉強のために借りてる人(知識がない人)もいるわけで、ユーザーに期待するのではなく、このツールを入れれば踏み台にならないよ。とか、このPGMを実行すれば、踏み台になってるか確認できるよ。とかにしてほしい。

    2018/11/21 リンク

    その他
    tym1101
    tym1101 何が基本的なことなのか素人には分からない、どこまで知ってたら中級者なのか

    2018/11/21 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku FTPのログオン方法以外何もわからない趣味サークルのホームページとかありふれてる

    2018/11/21 リンク

    その他
    b-wind
    b-wind “冒頭では、“プロバイダーからユーザーへのお願い”として、以下の対策を実施するよう呼び掛けていた。”

    2018/11/21 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  「迷惑メール送信などのサイバー攻撃の踏み台に悪用される」

    2018/11/21 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky ある程度の資格がないと契約できない、、 なーんてやったら、儲からないか、、 全体契約のどんくらいだったんかな、踏み台にされてるホストは、、

    2018/11/21 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi "商標権、日本のアニメなどに関わる著作権侵害の指摘の連絡が届くが、そのほとんど海外からのものだという。通報元は主に米国・欧州のセキュリティ関係者など"予算に知財を絡めないと、組織も視野も大きくなれなさそ

    2018/11/21 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling あるある。

    2018/11/21 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao SELinux を止めようってのはよく見かけては閉じてるけど FW まで止めさせるとこもあるのかぁ・・・ (´・ω【みかん

    2018/11/21 リンク

    その他
    halfrack
    halfrack VPS よりレンサバを使おう感

    2018/11/21 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 古いサーバを利用しているとPHPのモード変更ができないのはどうにかならないでしょうかね。長期利用者の方が不利になるサービス提供をしているから放置する人も増えるのでは?

    2018/11/21 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ちょいと話がずれるが、さくら、レンタルサーバのメール設定に、ドメイン単位でのホワイトリストとブラックリスト実装しておくれ。機能少ないのよ。

    2018/11/21 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one アップデートはデフォルトでオンでいいと思うが。

    2018/11/21 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 踏み台になるくらい放置されてるなら警告して削除って規約に盛り込むとかでいいと思うがな

    2018/11/21 リンク

    その他
    kurukurucure
    kurukurucure ここ以外にもしっかりしてないプロバイダめちゃくちゃ多いよね。サイバー攻撃以外にも権利侵害とか多いんだから、もう定期的にログインしてないサイトとか勝手に閉めるなり対処してほしい。

    2018/11/21 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “管理者がいない(退職・卒業・他界、保守契約が切れた、委託業者が廃業した)、管理の意思がない(インストールだけ試した)、飽きる(個人でブログを開設したもののアフィリエイトが儲からない……)などの理由”

    2018/11/21 リンク

    その他
    yaminusi
    yaminusi abuse の件は権利者側が保護に口煩い割に自衛に関して無知過ぎたり、自分の正義に従わせようとするきらいがまだまだ強い面が出てる。

    2018/11/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「注意喚起しても効かない……」、さくらインターネットから利用者への“お願い”【JPAAWG 1st General Meeting】

    ブックマークしたユーザー

    • John_Kawanishi2024/05/07 John_Kawanishi
    • orzie2019/07/21 orzie
    • ayaniimi2132018/11/30 ayaniimi213
    • ms-06j2018/11/30 ms-06j
    • complinudiari2018/11/30 complinudiari
    • imamerimho2018/11/30 imamerimho
    • afininaa32018/11/30 afininaa3
    • kz782018/11/27 kz78
    • mas-higa2018/11/27 mas-higa
    • mtr80802018/11/27 mtr8080
    • Seiji-Amasawa2018/11/26 Seiji-Amasawa
    • nshimizu2018/11/25 nshimizu
    • wushi2018/11/23 wushi
    • kozai2018/11/23 kozai
    • toney11042018/11/23 toney1104
    • mieki2562018/11/23 mieki256
    • sorshi2018/11/23 sorshi
    • repunit2018/11/22 repunit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事