記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    room661
    room661 このネタを最初に聞いたのはたしか平成教育委員会だったかな。もう30年も前だ。

    2023/12/23 リンク

    その他
    greenbow
    greenbow “2012年11月6日” なぜ今…?

    2023/12/23 リンク

    その他
    qpni
    qpni 数学で喩えてるだけだし喩えきれてねえ

    2023/12/23 リンク

    その他
    hitac
    hitac これぐらいの話は数学というより算数で、MCUなんかはあの膨大なキャラとストーリーを理解させるために大学レベルの数学みたいな事をやっている、パズルのようにはめ込まないと理解不能になる。それも限界だけど。

    2023/12/23 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 タップダンスで培ってるのは強いよ

    2023/12/22 リンク

    その他
    ujimusi
    ujimusi 「ソナチネ」で、殺し屋役のチャンバラトリオが力んだ演技するのを嫌ったたけしが殺しのシーンを最大限省いたんだよな(帰ってく場面から死体の映像につないで殺したと示してた)。因数分解は後付けじゃないかな。

    2023/12/22 リンク

    その他
    fpbon
    fpbon “間抜けの構造”

    2023/12/22 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 漫画家でいうと、あだち充先生かな。ホントに芸術的。

    2023/12/22 リンク

    その他
    kyopeco
    kyopeco この辺の映像をどう撮って編集すべきかとか、記事を書くとかでも、誰を逆にすると相手にしないかは意識するのはいい観点だなと思った。

    2023/12/22 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “殺し屋XがABCDを殺すシーン。順番どおり撮るとXA+XB+XC+XD。XAを撮れば、B、C、DはXなしのX(A+B+C+D)は説明も省けて映画も鋭くなる。 観ている人を思考停止させたくない。考えさせたい。すると自然に間も決まってくる”

    2023/12/22 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 話し始めた段階で「最後の一人殺すカットだけ撮ってあとは死体映すだけいいよな」って思ってしまったので見るのをやめた

    2023/12/22 リンク

    その他
    tameruhakida
    tameruhakida また自分は「そういうやつ」ではないと思っているコメだらけ。裸の王様みたいだね

    2023/12/22 リンク

    その他
    tama20
    tama20 TAKESHI'S, 監督ばんざいは酷い

    2023/12/22 リンク

    その他
    fu-wa
    fu-wa これはたけしの映画の美学で好きなとこでもあるんだけど、今回の「首」は余計なセリフや説明的カットに溢れてて間延びしてたしテンポも悪かった。ところがレビューでは受けがいいんで「そういうやつ」向けかな。

    2023/12/22 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 《間延びして美しくない》というところに北野武の美学があり、それは映画を観れば分かることなので、こんな説明で分かったような気にならないほうがよい。

    2023/12/22 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 首は歴史知識無いと理解できないし完全にそこの説明なかった

    2023/12/22 リンク

    その他
    summoned
    summoned 立ち上がりだけちゃんと見せてあとは頭で補完させるってのは数列的でもある

    2023/12/22 リンク

    その他
    rogertroutman
    rogertroutman 結果だけ見せて過程を暗示する省略技法、北野映画にはたしかに多いですね。そのスピード感と、じっくり風景とかを見せるシーンとの緩急が独特のテンポを生んでいます

    2023/12/22 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R これは数学がどうのというより、言葉/台詞に依存せずに手際よく意味を伝えるにはどうするかって事で、それにはある論理的な構造が必要になるって事と思う。全部台詞で説明すればラクなんだけどね。

    2023/12/22 リンク

    その他
    TMCNE
    TMCNE “観ている人を思考停止に陥らせるような映画をつくろうとは思っていない。”視聴者を思考停止に陥らせて楽しませる映画・ドラマが乱造され受け入れられているように思うが、業界からの反論を聞いてみたいよね

    2023/12/22 リンク

    その他
    andonuts
    andonuts XAからXDを想像させる手法はスコセッシもよく使うよね。ただ北野武の初期作品の凄いのは映画制作のプロが様々なテクニックを駆使して導き出す映画的表現を感覚的にやっているところ。こればかりは計算しようがない。

    2023/12/22 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 id:yabu_kyuさんの書かれている、「そういうやつははなから相手にしていない」ってたけしさん談に共感しか無いけど、ほんと、そういう人は会社にも山ほどいる。ただ、仕事ではそういうのは相手にしないといけない。つら

    2023/12/22 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo この映画の因数分解、もう20年前くらいからTVタックルでたびたび言ってる話だけどね。

    2023/12/22 リンク

    その他
    pino164
    pino164 魔を考えて丁寧に作った作品を2倍速で観る若者

    2023/12/22 リンク

    その他
    tokitori
    tokitori そいつらだけ相手して興行できるの名のあるたけしだけだしなあ >「Aを殺したのはXだとわかったけど、その他のやつらを殺したのは誰なんだ」と思ってしまうバカもいるとは思うけど、そういうやつははなから相手にして

    2023/12/22 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 正直サブスクに無さすぎて北野映画ってどんなんだったっけとはなってきてる。いや一回は見てさすがのクオリティだと思った記憶はあるけど

    2023/12/22 リンク

    その他
    matchy2
    matchy2 はなから相手にしてないやつがTwitter Xあたりで大声で叫び始めるからタチが悪いんだけどね

    2023/12/22 リンク

    その他
    rinxmoon
    rinxmoon “「その他のやつらを殺したのは誰なんだ」と思ってしまうバカもいる”ネットの匿名空間ではこういう人が批評して、意外と同調者も多くて、表現者の側にとっては「炎上」という状態になることも多い。お気の毒。

    2023/12/22 リンク

    その他
    airj12
    airj12 工学部出身で撮影中に高所からの死体の落下時間を計算してたエピソードも読んだ気がする

    2023/12/22 リンク

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor "日本のドラマや映画はなんでも登場人物に喋らせようとするけれど" ドラマは家事をしながらとかチャンネルを変えたりとかあるから多少過剰でも台詞で説明する必要がある。映画は能動的に集中して見てるから省略できる

    2023/12/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    数学で映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」

    当サイトは通販サイト・外部Webサービスへのリンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています 数学で...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2024/01/03 MrBushido
    • sig2023/12/25 sig
    • hateq5672023/12/25 hateq567
    • witt2023/12/24 witt
    • asa_kaz_x2023/12/24 asa_kaz_x
    • dounokouno2023/12/23 dounokouno
    • i7see2023/12/23 i7see
    • megadrive2023/12/23 megadrive
    • room6612023/12/23 room661
    • greenbow2023/12/23 greenbow
    • qpni2023/12/23 qpni
    • asyst2023/12/23 asyst
    • kazumori2023/12/23 kazumori
    • hitac2023/12/23 hitac
    • ernestoc2023/12/23 ernestoc
    • tkos-rg2023/12/23 tkos-rg
    • akinonika2023/12/23 akinonika
    • tomo78mi2023/12/22 tomo78mi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事