記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a-sun
    a-sun 5年前。

    2011/12/07 リンク

    その他
    yutamoty
    yutamoty スルー力ってスルーすべき事柄を見極めてスルーする的なもんだとおもってた

    2010/08/20 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 芸人魂ですなぁ

    2010/08/19 リンク

    その他
    Midas
    Midas ↓人のこと非表示にしといてエラソーなこと言ってんじゃねーよバカw>id:y_arim

    2010/08/19 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller 噛めば噛むほど味が出るスルメ力(ちから)なら欲しい。

    2010/08/19 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『意味のない意見をフィルタリングして「その意見はくだらないよ」と言って』プリントアウトしてあげるサービスをつくるべき。

    2010/07/26 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp *life

    2008/07/14 リンク

    その他
    hazratt
    hazratt くだらないことが休日中にも夢の中にも出てきて「スルー力」を身につけたいと思ってたどりついた。いらないのか、そうですか。要は自分で考えて捨てるべきものは捨てる、ってことで/amazon にも書籍ないのね。

    2008/05/03 リンク

    その他
    maki_lax
    maki_lax 他人が自分に対して意見を言うのは、他人が自分に対して興味を持っている証拠であり、その興味を最大限生かす鍵は、意味のある意見を「スルーしない力」だと思います。

    2007/05/13 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt この「スルー力」って元々の意味と違うんじゃないかな? ……あ、社長がこんなタイトルで記事を書くことそれ自体によって「スルー力なんて無くていい」ということを全力でアピールしているわけか!

    2006/12/16 リンク

    その他
    okdt
    okdt 成熟度合いは人それぞれだからこそ「力」って言葉が使われているんだよ。まあタイトルはキャッチーだからいいけど。

    2006/12/14 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 『意味のある意見を「スルーしない力」だと思います。むしろ大事なのは、意味のない意見をフィルタリングして「その意見はくだらないよ」と言ってくれるような信頼できる人間が身近にいるかどうかじゃないか』

    2006/12/10 リンク

    その他
    gensouyugi
    gensouyugi 確かにその通り。なんでも噛み付くのはあれだけど、スルーするというのは考えない、ってことですもんね。とはいえ、悩んでも答えが出ない場合もあるし、精神的によろしくない状況までいくんですけどね。難しい。

    2006/12/08 リンク

    その他
    nekonami
    nekonami 社長が本気になってこういうこと言って来るサイトにアカウント持ってる僕や君はほんと幸せ。

    2006/12/08 リンク

    その他
    mind
    mind 意味のない意見をフィルタリングして「その意見はくだらないよ」と言ってくれる信頼できる人間が身近に ――いなければ自分で…。 /これは難しいの。フレーム問題! //で、{友人選択/スルー力の問題 にまで発展!

    2006/12/07 リンク

    その他
    choro23
    choro23 あたりまえ

    2006/12/07 リンク

    その他
    fractured
    fractured 一文が長いのが気になった。

    2006/12/07 リンク

    その他
    castle
    castle 「他人が自分に意見するのは、自分に興味を持っている証拠で、その興味を最大限生かす鍵は、意味のある意見を「スルーしない力」」「大事なのは、フィルタリングして「その意見はくだらないよ」と言ってくれる人」

    2006/12/07 リンク

    その他
    hiromark
    hiromark こっちの意見のほうが納得がいく。

    2006/12/07 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin スルー力という言葉がダサイのは、それが「クールである自分」の主張であるからだ。スルー力を口にする時点でスルーできてねーじゃんと思うわけで。

    2006/12/07 リンク

    その他
    sweet-kiss
    sweet-kiss [(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_]] 『「その意見はくだらないよ」と言ってくれるような信頼できる人間が身近にいるかどうかじゃないか]』

    2006/12/07 リンク

    その他
    mikey
    mikey むしろ大事なのは、意味のない意見をフィルタリングして「その意見はくだらないよ」と言ってくれるような信頼できる人間が身近にいるかどうかじゃないか、なんて事を思いました。/ うーむ、そうだなあ

    2006/12/07 リンク

    その他
    rahoraho
    rahoraho jkondoは会議で一人くらい反対された意見じゃないとって言ってたじゃん(^_^;)それってスルー力だべ

    2006/12/06 リンク

    その他
    tsukasa_oishi
    tsukasa_oishi すごく実感。いいこと言うなあ

    2006/12/06 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 スルーせずに受け入れにゃいかん場合だってあるだろう、と。

    2006/12/06 リンク

    その他
    came8244
    came8244 他の人に言われたことをとりあえず言われたままにやってみる。素直な態度は身を助ける。特に若いうちは。

    2006/12/06 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「スルー力」というtermを読む度に殺意を覚えていた俺には溜飲が下がるしゃちょのエントリー

    2006/12/06 リンク

    その他
    noshuke
    noshuke ⊗ 「スルー力」という言葉がよくないです。スルーカ???なので「通過力」「スルー能力」と言ったほうが良いとおもう。建設的でない否定的意見に対して固執しない脳力と認識しています。

    2006/12/06 リンク

    その他
    tade
    tade スルーしないで、ブクマしました。

    2006/12/06 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 適用是非を判断しなきゃいけないなんて当たり前すぎ。とはいえ、この手の是非の「判断力」喪失を感じさせる事例が最近多い気はする。ベイジアンフィルタでも実装すれば完璧そう(w

    2006/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スルー力なんて無くていい - jkondoの日記

    なんか最近「スルー力」という言葉が流行っていて驚いているのですが、「なんでも華麗にスルーできる人...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/26 techtech0521
    • k2k2monta2016/12/06 k2k2monta
    • picora2014/09/11 picora
    • a-sun2011/12/07 a-sun
    • yutamoty2010/08/20 yutamoty
    • ya--mada2010/08/19 ya--mada
    • Midas2010/08/19 Midas
    • mgkiller2010/08/19 mgkiller
    • lotus30002010/08/19 lotus3000
    • t298ra2010/07/27 t298ra
    • Blue-Period2010/07/26 Blue-Period
    • tomoki3732010/02/07 tomoki373
    • matsui2009/07/11 matsui
    • hermit-h12009/04/15 hermit-h1
    • chlono2008/11/16 chlono
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • hazratt2008/05/03 hazratt
    • helpline2008/03/15 helpline
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事