タグ

2006年12月7日のブックマーク (4件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Web2.0時代のJavaScriptで注意することを5つほげほげ

    Keitaです。 Ajaxが流行していますが、まだ、僕個人では実装レベルまでライブラリの蓄積が追いついていません。 各種ライブラリがWebフレームワークレベルでそろったら(そろえたら)使いたいなと思っていますが、なかなかそこまで手が出てないのが現状です。 とはいえ、社内でもDojoや、MochiKitなどのフレームワークがはやりつつあるので、そろそろつかいたいかなーと思いセキュリティを含めたリスクを調査しています。 とはいえ、まだまだ勉強中の身であるので、突っ込みいただけると助かります。 (1) クロスサイトスクリプティングに注意する 基的な対策は、サーバサイドのときと同じく、描画を行うタイミングでエスケープ処理を行うことになります。 だだし、HTTPヘッダではなくBodyにエスケープしてない文字列をおいた場合にはAjaxではなく直接アクセスすると、XSSになる場合があるので注意が必

    hiromark
    hiromark 2006/12/07
    「そもそも、お前、Ajaxいいたいだけじゃないかと」というフレーズに笑った。
  • スルー力なんて無くていい - jkondoの日記

    なんか最近「スルー力」という言葉が流行っていて驚いているのですが、「なんでも華麗にスルーできる人は偉い」というような価値観だけが蔓延するのもどうかなあ、と思っています。 確かにどうでも良いような意見をうじうじと考え続けているのは勿体無くて、自分が価値を出せる分野に自分の力を集中させるべきだ、というケースはよくあって、例えば自分が好きな音楽のアーティストが、作曲なんて決してできないような音楽好きの人から「音楽性が低い」とかなんとか批判を受けたとしても、うじうじ悩むよりも次の曲を作ってくれ、と思うわけですが、でもそのアーティストがまだ駆け出しの若いアーティストだったとして、多くの人が思っている部分を改善しさえすれば凄い大物アーティストになる、というような場合に、そのアーティストが批判をスルーするのは致命的なわけで、スルーせずに受け入れられるかどうかがアーティスト生命を左右するような場合だってあ

    スルー力なんて無くていい - jkondoの日記
    hiromark
    hiromark 2006/12/07
    こっちの意見のほうが納得がいく。
  • 現実的になってきた Apple iPhone

    このブログでも2004年のエイプリル・フールに取り上げたApple のiPodケイタイ「iPhone」。その後もなんども「うわさ」にはなるがそのたびに市場の期待を裏切ってきたAppleだが、今回の台湾の製造元からリークされたとされる情報(Forbesの記事参照)にはかなり信憑性があるし、市場環境から見ても「期は熟した」とも言えるので、今度こそは当かもしれない。 私が「期は熟した」と思う理由は、日を中心とした「ケイタイ文化圏」での市場環境にある。「携帯型音楽プレーヤー市場」のマーケットシェアだけに注目すると、米国と同じく日でもiPodの圧倒的な有利さはゆるぎないが、「携帯電話も含めた携帯型のデバイスで音楽を聴いている人口全部の中でのiPodのシェア」を見ると、世界の中で日(たぶん韓国も)の数値だけが際立って低い(具体的な数字は入手できなかったが、50%を切っていることは確かだと思う)

    hiromark
    hiromark 2006/12/07
    さあ、こいこい。
  • [雑記/備忘]サル、いやガキ(園児)でも使えるGUIとは

    子供達と一緒に、科学技術館(http://www.jsf.or.jp/)とか子供の城(http://www.kodomono-shiro.or.jp/)に行くのですが、科学技術館の4, 5階、子供の城の10階に、子供向けパソコンコーナーがあります。 科学技術館5Fでは、子供向けに特別に作ったソフトをインストールしているらしくて、未就学児である下の子も、カメラから画像を取り込んで加工するソフト(名前は「いない、いない、ばぁ」)で特に問題なく遊んでました。 しかし、子供の城ではダメでしたね。使用したソフトは「Art Dabbler 2.1J」(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005OE6R)、写真を取り込んで、それをなぞることによって絵を描くソフトです。これは大人も(ひょっとしてプロも)使うようなソフトなので、未就学児には無理がある*1のですが、科学

    [雑記/備忘]サル、いやガキ(園児)でも使えるGUIとは
    hiromark
    hiromark 2006/12/07
    おーおーおー、確かに納得がいく。