エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
おじさんと美少年、この組み合わせが男色の王道なのである。『男色大鑑』 | カドブン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
おじさんと美少年、この組み合わせが男色の王道なのである。『男色大鑑』 | カドブン
日本近世文学の「異色」の最高傑作、初の文庫化。 角川ソフィア文庫より発売中の『男色大鑑』から、巻末... 日本近世文学の「異色」の最高傑作、初の文庫化。 角川ソフィア文庫より発売中の『男色大鑑』から、巻末に収録されている 同志社大学大学院教授・佐伯順子さんによる解説を公開します! 井い原はら西さい鶴かくが生きていた時代、男どうしの恋は日本社会において公然のふるまいであった。日本の歴史上、男どうしの恋が「性倒錯」「変態」として抑圧されるようになったのは明治以降であり、近世以前の日本においては、歌舞伎役者、武家社会を中心に、男たちの恋は普通に行われていたのである。 西鶴はそうした時代の恋物語を、『男色大鑑』に生き生きと書き残した。この富ふ士じ正まさ晴はるによる現代語訳は昭和四十六年の出版、暉てる峻おか康やす隆たかによる校注・現代語訳も同時期に出版されているが(小学館日本古典文学全集、昭和四十八年)、西鶴の作品としては、『好色一代女』(貞じよう享きよう三、一六八六年)や『好色五人女』(貞享三、一六八