エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント13件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ダイちゃんとわたし ~その10・季節の終わり~ - やれることだけやってみる
2019年。猛暑の夏。 猫も熱中症になるという話を聞いた。 助からないこともある、と。 人間と同じだ... 2019年。猛暑の夏。 猫も熱中症になるという話を聞いた。 助からないこともある、と。 人間と同じだ。 猫は人間よりずっと小さい。 だから水分量も少ない。 体内から失われた水分量が少なくても、もともとの量が少ないのだから 危険度は高いかもしれない。 急に心配になる。 猫たちよ。 いきなりパタンと寝るのは、勘弁してほしい。 日当たりの良いところで昼寝するのも、やめてほしい。 妹の知人の飼い猫も熱中症になった。 点滴をしてもらって、一命を取り留めたらしい。 「クーラーをつけてやって」 と、妹からメールが届いた。 離れ屋で、クーラーがあるのはここしかない。 仏間への立ち入りが 全面的に解禁となった。 クーラーを嫌う猫もいると聞いたが、 猫たちは何の抵抗もなく、新しい場所に飛び込んだ。 仏間には高さの違う棚があって、 隙間がたくさんある。 猫は、狭い場所と高い場所が大好きだ。 つるつるの経机は、ひ
2020/04/07 リンク