エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
知っておくべきモバイルバッテリーの12の法則 - 瀧(TAKI,Yasushi)/紅呪(kohju)のBlog
大容量○○mAhに騙されてない?Wh容量を考えよう 多くのモバイルバッテリーでは「○○mAh!」と書かれていま... 大容量○○mAhに騙されてない?Wh容量を考えよう 多くのモバイルバッテリーでは「○○mAh!」と書かれていますが、数字が大きい方が良いと鵜呑みにしてませんか?iPhone,AndroidのためのUSB充電電源(モバイルバッテリー)の品質を暴くでも書いたように、容量はアンペアだけではわかりません。あくまでも電圧とかけ算したワット時でしか効率は図れないので、ニッケル水素なら1.2V。リチウムイオンなら3.7Vをかけ算した値が、実際の容量です。 容量mWh = 電圧(V) × 電流・時(mAh) 法則1:容量は電圧×電流量(電流・時)で考える。リチウムイオンなら3.7V。ニッケル水素なら1.2V。 大きければ良いと思っていない? 重さも考えよう 大は小を兼ねる。まぁそれも事実です。しかし容量が大きいものは「重い」のです。 たとえばモバイルバッテリーからiPhoneやAndroidへ充電を行うと
2019/01/10 リンク