エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
御三家(ゴサンケ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
御三家(ゴサンケ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
( 「ご」は接頭語 )① 徳川将軍家の一族である尾州、紀州、水戸の三家をいう。尾張は家康の第九子義直、... ( 「ご」は接頭語 )① 徳川将軍家の一族である尾州、紀州、水戸の三家をいう。尾張は家康の第九子義直、紀伊は第一〇子頼宣、水戸は第一一子頼房にはじまり、代々徳川氏を称した。親藩のなかで別格の家柄として最高の待遇をうけた。おのおの独立した藩をかまえ、尾張家は名古屋城主、尾張一国・美濃一部、紀伊家は和歌山城主、紀伊一国・伊勢松坂、水戸家は水戸城主、常陸一国を領有した。三家。→御三卿。[初出の実例]「御三家の一つと言はれるほどの親藩でありながら」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)② ある分野で有力な三つの存在をいう。