エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ERC20は万能ではない件 - FiNANCiE Lab
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ERC20は万能ではない件 - FiNANCiE Lab
CTOの西出です。 引き続きPolkadot/Substrateのリサーチ中です。新しい技術を触るときはワクワクします... CTOの西出です。 引き続きPolkadot/Substrateのリサーチ中です。新しい技術を触るときはワクワクしますね(後編をおまたせしてすみません) Substrateで実装するサンプルのネタとして、過去にSolidityで作ったアプリを眺めていたところ、ふと思い出したトピックがあるので書き起こすことにしました。 表題に対していきなり真逆の結論からのべてしまいますが、ERC20という規格そのものは非常に汎用性が高く、スマートコントラクトを用いてERCトークン間やネイティブのイーサとの間で取引き・価値の交換を完結できるという点においては素晴らしい仕組みです。万能ではないのは、正確には現状のウォレットエコシステムということになります。 以前開発したコントラクトにおいて、満たしたかった要件/うち、満たせなかった要件について理由とともにご紹介します。 前提 満たしたかった要件 満たせた要件 満