エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
bash で処理時間を 10 ミリ秒単位で計測する方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
bash で処理時間を 10 ミリ秒単位で計測する方法
bash スクリプト中の特定部分の処理時間(経過時間)を、1秒より細かい粒度で計測したいため、その方法... bash スクリプト中の特定部分の処理時間(経過時間)を、1秒より細かい粒度で計測したいため、その方法を考えてみました。 まず、秒単位で良ければ、次の場所にあれこれと書いてある方法で良いかと思います。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=22451&forum=10 ただ、bash には組み込み変数 SECONDS (シェルが起動されてからの経過秒数) があるので、次のように書いたほうがオーバーヘッドが少ないはずです。 #!/bin/bash # # Name: elaps.bash # sleep 1 START=$SECONDS #bash's builtin echo START=$START echo -e "\n### sleep 2" sleep 2 echo END=$SECONDS let ELAP