エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Make: Japan | 対談:カール・バス × 久保田晃弘 「3Dものづくりの未来」(2)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Make: Japan | 対談:カール・バス × 久保田晃弘 「3Dものづくりの未来」(2)
第1回はこちら。 「Instructables」日本語化の狙い 久保田 現在のようなMakerムーブメントのポイントは... 第1回はこちら。 「Instructables」日本語化の狙い 久保田 現在のようなMakerムーブメントのポイントは、ソフトウェアとハードウェアのクリエイターが融合したことだと、私は考えています。だからこそ、このムーブメントにおいては、コミュニティを形成して、物理的なスペースを運営していくことが欠かせません。僕が関係している(多摩美)ハッカースペースやFabLab(渋谷)なども同様です。 Autodesk社の場合でも最近、Makerがものづくりを共有するサイト「Instructables(インストラクタブルズ)」を傘下におさめて日本語化をしながら、ファブリケーション機器を備えた施設「Autodesk WorkShop」を開いたりしています。これには、私たちにとって相当にインパクトのある発表でした。 バス Autodeskにとって、日本は世界第2位の重要な市場です。「Instructabl