記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nuicksilver
    nuicksilver 間違いなくクソ規格、電子書籍を考えたやつは死んだほうがいい。あれ?ジョブズ死んだっけ

    2014/01/02 リンク

    その他
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 非実在epub

    2013/05/02 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar 確かに最近流行りの、メルマガをepubで配信する意味はよく分からん。まあべつに配信されて何か困るわけではなく、メール本文で読んでるからいいんだけど

    2013/05/01 リンク

    その他
    kasahi
    kasahi 痛快な語り口の中に真理や金言を感じる

    2013/05/01 リンク

    その他
    sho
    sho 言われたとおり冒頭の400字しか読まなかった。ホリエモン、Epubについて何も知らなさそう。

    2013/04/30 リンク

    その他
    tadahiko_kawana
    tadahiko_kawana epubの解釈、間違ってない?

    2013/04/30 リンク

    その他
    akulog
    akulog 「epubと日本の出版社はクソ」で終わればいいじゃんね。

    2013/04/30 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 動画配信で音が重要って言ってる。映像をHDにしすぎな配信多い。帯域画像で食い潰したり視聴者にリッチ回線と端末を強いるのは多くの人に見せたいなら損だと思う。

    2013/04/29 リンク

    その他
    toronei
    toronei EPUBはクソ規格というのは、まあそうだよなw ホリエモンの原理原則的にも筋通ってるし。

    2013/04/29 リンク

    その他
    entranslope
    entranslope 勢い健在。本音をズバズバ

    2013/04/29 リンク

    その他
    tockri
    tockri EPUBは単にXHTMLと付属ファイル等をZIP圧縮しただけのもんで、ページめくりはiBooksが勝手にやってるだけ。あとDRMはEPUBの標準機能じゃなく各社が勝手にやってるだけ。そこんとこよろしく。

    2013/04/29 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 効率よく時間を浪費する方法とかはどうでもいい。/リーダーがベンダーロックインのせいでイマイチなだけに思う。

    2013/04/29 リンク

    その他
    shut
    shut epubがメタもレイアウト情報もパッケージしてることの恩恵がまだ無いけど、将来的にテキストより便利になる!/ ニュース長すぎ、EPUBはクソ規格--ホリエモンがニコニコ超会議で語った全文2 - NAVER まとめ

    2013/04/29 リンク

    その他
    masa_marulimo
    masa_marulimo この記事が長すぎ、ってツッコミいれてる奴意外と少なかった

    2013/04/29 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium これまではそういうのってテレビ局じゃなきゃなかなかできなかったんです。でもテレビ局の生放送ってものすごくオーバーヘッドが大きいわけよ。衛星放送で飛ばすためのでっかいアンテナがついたでっかい中継車がい>

    2013/04/29 リンク

    その他
    Koozz
    Koozz 何かを感じ取りたいと思うもの難しい

    2013/04/29 リンク

    その他
    unyuunyuho
    unyuunyuho ニュース長すぎ、EPUBはクソ規格--ホリエモンがニコニコ超会議で語った全文2 #chokaigi - NAVER まとめ

    2013/04/29 リンク

    その他
    kiyoami
    kiyoami ePubの問題では無いな。記事が長いのは書き手の問題だし、そもそもKindleはePubが読めない。多分よく知らないで発言したんじゃないかな?

    2013/04/29 リンク

    その他
    fukken
    fukken ビットレート制限が厳しい中で動画作る人は分かると思うけど、映像の質をケチっても大丈夫だけど、音声の質を一定以上にケチると本当に耐えられない。野生の時代を引きずって、聴覚の方が視覚よりも優位なんだろうね

    2013/04/29 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 新しい流れを批判的にまず読んじゃうのは、私も年をとったのかな。

    2013/04/29 リンク

    その他
    tatsujik
    tatsujik こっちはEpubは糞というのに食いつかせて、自分のサービスに目を向かせようとしている。釣り師としての腕は松方バリだw。

    2013/04/29 リンク

    その他
    itochan
    itochan 写真もっていうなら、それはテキストじゃないじゃん ePubより相当手前でずっこけてる

    2013/04/29 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt 釣り師っぷりは変わらんのだね。汚い言葉で煽るのは、もう流行らないんじゃないかな。

    2013/04/29 リンク

    その他
    atsk
    atsk 上手だなぁ。言及しているようなサービスが普及する事に期待。

    2013/04/29 リンク

    その他
    migurin
    migurin 『ページがぺろんってめくれるシーンとか本当に鬱陶しいわ』これはちょっとわかる。

    2013/04/29 リンク

    その他
    juangotoh
    juangotoh IT系の人はやはり「縦書きいらねー」なんだなあ。

    2013/04/29 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 無茶を言うポジションは変わってないw

    2013/04/29 リンク

    その他
    kimihito
    kimihito ニュース長すぎ、EPUBはクソ規格--ホリエモンがニコニコ超会議で語った全文2 #chokaigi - NAVER まとめ

    2013/04/29 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy 出所したらもう老害って予言当たったな、流石ホリエモン。俺もPDFなんて糞規格絶対普及するわけ無いと思ってたけど。

    2013/04/29 リンク

    その他
    hlj8eaqzrbrl
    hlj8eaqzrbrl テキストとは別に動画が面白いと言ってながら、動画の面白さが語りきれていない感

    2013/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間...

    ブックマークしたユーザー

    • nuicksilver2014/01/02 nuicksilver
    • libra_666_arbil2013/10/27 libra_666_arbil
    • tmoki2013/08/18 tmoki
    • arihoshino2013/08/07 arihoshino
    • dkoji2013/07/25 dkoji
    • thikasa2013/05/15 thikasa
    • akameco2013/05/04 akameco
    • Santamaria_morishi2013/05/03 Santamaria_morishi
    • koizuka2013/05/03 koizuka
    • tohima2013/05/02 tohima
    • kssm2013/05/02 kssm
    • MagnesiumRibbon2013/05/02 MagnesiumRibbon
    • nephro2013/05/02 nephro
    • ko_chan2013/05/01 ko_chan
    • midnightseminar2013/05/01 midnightseminar
    • kasahi2013/05/01 kasahi
    • hukashiimo2013/04/30 hukashiimo
    • tkys06282013/04/30 tkys0628
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事