記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cinefuk
    cinefuk 石碑に刻む文字は1000年残る物なのに…

    2014/06/07 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 佐村河内氏じゃないが、こういうときこそゴーストライター(ゴースト書家)の出番だと思う。ちなみにおれは彼より字が汚い。

    2014/05/29 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 下手なのは仕方ない。多分練習してないし。

    2014/05/29 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock 発泡スチロール製かな

    2013/10/14 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi この件について、「字が汚い」という点を主に批判するのは筋悪だと思う。

    2013/10/14 リンク

    その他
    altocicada
    altocicada このそびえ立つ自意識の卑小さが橋下徹といふ人物をよく象徴してるよな。

    2013/10/14 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira これは記念碑を建てる費用もけちる橋下市政をうまくおだてて市長筆の石碑を建てさせた郷土史研究会の勝利

    2013/10/14 リンク

    その他
    k_wizard
    k_wizard こういうB級観光地好き。

    2013/10/13 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 字が下手なのは構わないけど、下手であることを認識してほしい。ドレスコードと同じで、苦手なら専門家へ。

    2013/10/13 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku この字は下手だし橋下行政は最悪だと思うけど関係ない。経緯も知らないけど残念な石碑だとは。/あとペンなら普通レベルか。/字が人格を表すというのは、ネタを知った自分が意図して字体を作ってる時点で信憑性なし。

    2013/10/13 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 自分もそうなのだが、字が下手だという自覚があればこういうのは徹底的に避けないかな…/ずっと残るというのが…

    2013/10/13 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin まぁ、自分よりはうまい

    2013/10/13 リンク

    その他
    eulewald
    eulewald 要は筆という筆記用具を使い慣れてるかどうかだと思う。政治家の筆による広島の慰霊碑も、時代が下るにつれて「味のある」字が増えてきて、ねぇ。

    2013/10/13 リンク

    その他
    esper
    esper これはちょっとかわいそう

    2013/10/13 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango 橋下徹の書いた石碑の字が汚い。俺も汚いから同情したくなる。でも誰か適当な先生にお願いすればよかったのに。

    2013/10/13 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo こういう所にそういう立場の人が書くというのがどうか、て話と、文字の巧拙を云々する話とは、別のものなのではないかな、とか思った。

    2013/10/13 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 書くな、とは言わん。俺が建てたんだと言いたいばかりに『字がヘタなくせに“しゃしゃり出て”』る姿勢が、ありありと分かるから不快に感じる人が多くなる▼社会人にとって、字の練習が大事な理由が解る例。

    2013/10/13 リンク

    その他
    Nean
    Nean こういうのでバカにするのは趣味ぢゃないんだけれど、こういうところに本人が書く必要ってのがなかったはずなのに書いちゃったというのがなぁ。

    2013/10/13 リンク

    その他
    takeim
    takeim 元の書を拡大するのだろうが、それを元に彫る石屋さんも情けない思いだろうなあ。。

    2013/10/13 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij ハシシタさんwww。立て直す前の石碑も草生える

    2013/10/12 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 大隈重信を見習えよ。まあ、あのキャラなら末代まで恥を残してもどーってことないんだろうが

    2013/10/12 リンク

    その他
    masm
    masm 日頃から「字は体を表す」とかいう決めつけってクソだと思ってます。ええ、僕も下手です。同情するけど…「字が下手なんで勘弁してください」ってならないもん? /大阪にある石碑の字が下手すぎる→誰が書いたんだ

    2013/10/12 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 白紙に書く文字w

    2013/10/12 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 石碑とか看板等の文字っていうのは、どうも政治家などお偉いさんにはステータスらしく、時のその場所の有力政治家が強引に割り込むケースも多いというのは昔から。新省庁の看板とかね。

    2013/10/12 リンク

    その他
    filinion
    filinion 私よりはよっぽどうまいのだけど、こういうことができてしまう神経が凄いと思う。自分なら、手前の字が石碑に刻まれるとか何が何でも御免こうむるのに。/関係する当時の古文書から拾ってくるとかしたらいいのに…。

    2013/10/12 リンク

    その他
    rryu
    rryu 何かいたたまれない気持ちになる……

    2013/10/12 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama そんなんよー書くなあ。あの字で。

    2013/10/12 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 代筆させられなかったのか

    2013/10/12 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 誰が書かせた奴は!ソッチのほうが重要だw

    2013/10/12 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 本当は自分の銅像立てたくてしょうがねえんだろうな、という感想しかない (府民には)ご愁傷様だが責任持って大阪で飼い殺して頂きたい

    2013/10/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間...

    ブックマークしたユーザー

    • navix2014/06/08 navix
    • cinefuk2014/06/07 cinefuk
    • ysync2014/05/29 ysync
    • zenibuta2014/05/29 zenibuta
    • ncc17012014/05/29 ncc1701
    • FUKAMACHI2014/05/29 FUKAMACHI
    • houyhnhm2014/05/29 houyhnhm
    • tanemurarisa2013/10/17 tanemurarisa
    • megazalrock2013/10/14 megazalrock
    • shijuushi2013/10/14 shijuushi
    • altocicada2013/10/14 altocicada
    • laislanopira2013/10/14 laislanopira
    • Louis2013/10/13 Louis
    • k_wizard2013/10/13 k_wizard
    • spacefrontier2013/10/13 spacefrontier
    • Ohgyoku2013/10/13 Ohgyoku
    • cham_a2013/10/13 cham_a
    • death6coin2013/10/13 death6coin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事