エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「BEの肩書き」ワークショップのひらき方<I am(○○なわたし)編>
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「BEの肩書き」ワークショップのひらき方<I am(○○なわたし)編>
〈お知らせ〉「beの肩書き」が本になりました! 昨年末にアップした「一年を振り返る「BEの肩書き」ワー... 〈お知らせ〉「beの肩書き」が本になりました! 昨年末にアップした「一年を振り返る「BEの肩書き」ワークのレシピ<年末年始編>」ですが、おかげさまでたくさんの反響をいただきました、感謝! もともと、年末年始にひとりで振り返るために整理したものだったので、グループワークとしてやるには片手落ちだったのですが、幸いにもその不足を補う形で、中目黒バージョン、山梨バージョン、鹿児島バージョンなどなど、たくさんのご当地版「BEの肩書きワークショップ」が誕生するという予想外の展開に。 これぞオープンソースの醍醐味ということで、コノビー副編集長のみたむらさやかさん、社会教育家/山梨県庁職員の深島孝仁さん、富士通鹿児島インフォネットの中川詩織さん&可視化グラフィックライターの関美穂子さん、改めてありがとうございます! この夏には、NPO法人グリーンズの出版事業として『BEの肩書き探究ガイド』という小冊子の出