記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (2015年:「あるかのような」さえとれる)CMや映画をフェミニズムの専門家で構成された第三者機関が事前チェックする/「そこにいかにも権力があるかのような」機関

    2019/01/13 リンク

    その他
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 柴田英里さんのよに良心的かつ面白い、フェミニズム論ができる人が増えますように。

    2016/10/02 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX "言論統制はエロから始まる" って実際にゲームの性表現規制を訴える人たちが SNS 運営側に入り込んで300RTされてるのにインプレッションゼロとかいう解析が出たりしてるの見るとマジなんだなって感じ。

    2016/03/07 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle あ、こっちが本体か。(yahooのほうブクマしてた)

    2016/01/12 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi コメント欄の場外戦を見て「あーあーあー」という気分に

    2015/12/03 リンク

    その他
    nessko
    nessko マッドマックス4は、60年代のセクスプロイテーションのメジャー化みたいなものだから監督がフェミの意見も参考にするという保険をかけたんだろう。色恋はなかったかもしれないが視覚的には十分エロいわけだし。

    2015/10/02 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 下品な物言いする人をワッショイワッショイしちゃいけないという話

    2015/10/02 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum アメリカのレーティングを決める秘密委員会みたいになるぞ(笑)町山さんの未公開映画祭で取り上げられていたドキュメンタリー映画でそんなのあった。

    2015/10/02 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada フェミニズムに限らず、自らの信奉するものに疑問を持たず、他人を攻撃する武器にしてる人は、害悪でしかないと思う。

    2015/10/02 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 件の場合がどうかってのはわからないが、あらゆる問題において、もし知名度上昇目的で意図的に炎上的な意見を出している人がいるならそれは議論を崩壊させかねない危険性。故にその精査も必要かと。

    2015/10/02 リンク

    その他
    Caesarion
    Caesarion 『フェミニズムが学問である以上』学問じゃなくて、相手に押し付けるだけの規範とか義務とか配慮とかルールとかTwitterじゃそんなんばっか。だからゴキブリのように嫌われる

    2015/10/02 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree "人に意見をすること、不当だと思うことについて怒ること、自分の権利を主張すること...は女性やマイノリティが歴史的に抑圧されてきた""フェミニズムやジェンダースタディーズの歴史は、これら(略)を獲得していく歴

    2015/10/02 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 「自分と異なる趣味やセクシュアリティを貶めるような発言をすることは、ジェンダースタディーズ、ポリティカルコレクトネスの観点ではアウト」それを上野千鶴子センセに教えてあげて下さい。 @messy_web

    2015/10/01 リンク

    その他
    cloq
    cloq 勝部なんとかさん(元気という名前がすでに気に入らない)は単なる新書売りのおじさんなのでTLで見かけるたびに「ハハハ下賤の者がまた愚かなことを言っておる」と万物の王的寛容な笑いを出している

    2015/10/01 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 勝部さん高知のトマトさん枠でしかも男女関係だから炎上芸人として数え役満的キャラである/本人によるとアスペルガー症候群らしいけど

    2015/10/01 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 検閲と監修の違いなどがすっ飛んではなあ。

    2015/10/01 リンク

    その他
    despair0906
    despair0906 “女性同士、フェミニスト同士が議論し、時には批判することは、フェミニズム・ジェンダースタディーズが獲得してきた財産であり、人間が持っている当たり前の権利なのです。”

    2015/10/01 リンク

    その他
    minadt
    minadt 引用させていただきました。http://minadt.hateblo.jp/entry/2015/10/01/192016

    2015/10/01 リンク

    その他
    G-G
    G-G "解放"が定義されておらず、議論が続いている"学問"であるならば、"フェミニスト"同士で批判や議論は当然起こる。納得。 / 目標が定義•共有されてないのに活動している団体というのは、常に叩かれやすい印象がある。

    2015/10/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フェミニズムのジレンマ「勝部元気さん、いい加減にして下さい」。 - messy|メッシー

    折に触れて、フェミニストって優しいなあと思います。世の中では、「フェミニスト=性格がキツいヒステ...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2019/01/13 paravola
    • kangiren2016/10/02 kangiren
    • asakura-suguru-642140022016/10/02 asakura-suguru-64214002
    • babelap2016/07/04 babelap
    • maricar97102016/03/09 maricar9710
    • synonymous2016/03/07 synonymous
    • KoshianX2016/03/07 KoshianX
    • vainnuts2016/01/12 vainnuts
    • Cujo2016/01/12 Cujo
    • zaikabou2016/01/12 zaikabou
    • wideangle2016/01/12 wideangle
    • kowyoshi2015/12/03 kowyoshi
    • rag_en2015/10/03 rag_en
    • nessko2015/10/02 nessko
    • limesaki2015/10/02 limesaki
    • sds-page2015/10/02 sds-page
    • hom132015/10/02 hom13
    • kaz_the_scum2015/10/02 kaz_the_scum
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事