エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「逆差別」の声もある中、大学理工系学部の「女子枠」入試が急増している必然 | 東洋経済education×ICT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「逆差別」の声もある中、大学理工系学部の「女子枠」入試が急増している必然 | 東洋経済education×ICT
なぜ大学入試で「女子枠」が急増しているのか? 公益財団法人山田進太郎D&I財団は、2024年1月から2月に... なぜ大学入試で「女子枠」が急増しているのか? 公益財団法人山田進太郎D&I財団は、2024年1月から2月にかけて、理工系学部で「女子枠入試」を導入している40大学を対象にアンケート調査を実施し、国公私立24大学から回答を得た。調査内容は、「女子枠」導入の目的や導入時期、応募状況、期待された効果と実現度など幅広い項目にわたり、一部の大学には聞き取り調査も行った。 今回の調査結果から何が明らかになったのだろうか。まず「女子枠」の導入時期については、24大学のうち、2020年度以前の導入は、兵庫県立大学、芝浦工業大学、大同大学の3校(12.5%)だったが、2023年度以降の導入は21校(87.5%)と急激に増えた。 この背景について、同財団の大洲早生李氏は次のように語る。 「2023年度以降に導入が増えた理由としては、2022年6月の文科省通知『令和5年度大学入学者選抜実施要項』において、『多様