記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    roshi
    roshi コルーチンとジェネレーターの使用例はUnityのフレーム処理やScrapyのクローラーぐらいしか見たことがないけど、実はほぼ使われていないとかないのかな?

    2023/12/09 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll "※ Go でも並行処理を学ぶことはできますが、Go の goroutine はスレッドでありスレッドではない、という特性があるため、並列処理や並行処理がどういった物かを学び始めるには難しいかもしれません。"

    2023/12/08 リンク

    その他
    jojo800
    jojo800 実務では、並行と並列が混同というか同一の意味で使われてたりして、指摘するのもしんどいしめんどい

    2023/12/06 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw わかる。

    2023/12/06 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 使わないものは忘れるし理解と知識は違う。多分質問が間違っていて、なんで並行処理を知らないといけないのか?知ってれば良いのか理解が必要か?が正しい問いじゃないかなぁ。

    2023/12/06 リンク

    その他
    hrsktst
    hrsktst pthread使おうぜ! 最初のうちセグメントフォルト出しまくると思うけど。

    2023/12/06 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm もっと具体的なコード書くレベルにならないと定着せんでしょ。

    2023/12/06 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ライブラリはライブラリの使い方を覚えることに留まるし、重要な部分がわからないよね。なるべくローレベルのAPIを使って実装してみるのが良いと思う。

    2023/12/06 リンク

    その他
    xlc
    xlc プロセスはメモリが別、スレッドはメモリを共有するので排他が必要。これ以外に覚えるべきことなどありません。ドヤるために無駄なことを覚えようとしない方がいいですよ。

    2023/12/06 リンク

    その他
    kahlua-dane
    kahlua-dane 制限のある環境下である程度負荷のある事しようとするといいよ。お勧めはFaaS上で画像処理するslack bot作るとか。レスポンスタイムの制限もあってやろうとすること増えると考えないといけない事が増えるから面白かった

    2023/12/06 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark Shapez https://store.steampowered.com/app/1318690/shapez/?l=japanese をやるんだ、 納品ライン一本の状態がシングルスレッド、納品ライン複数動いてる状態がマルチスレッドだ

    2023/12/06 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba CPUとプロセスとスレッドの関係を理解するのが一番でLinuxの解説がゴロゴロある。昔はapacheのせいで強制科目だったんや。例えば、シングルコアのスレッドはどっちでしょうとか

    2023/12/06 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 読むだけじゃ理解できない典型みたいな話だなあ

    2023/12/06 リンク

    その他
    d0i
    d0i 学部生時代にサーバをC言語で書いてて、スレッドなんて知らなかったから処理レベルのコンテクストスイッチを自前でやるコード書いた。よその教授にスレッド使わないの?って呆れられたけど本当に勉強になった。

    2023/12/06 リンク

    その他
    syu-m-5151
    syu-m-5151 流石の回答すぎる...

    2023/12/06 リンク

    その他
    emmeleia
    emmeleia JavaのConcurrentHashMapを自分で書いてみるとわかりやすいと思う。どうやって並列処理をパフォーマンスを維持しながら実現しているかの知見の塊なので。ソースもあるから一度読んでみるのがおすすめ

    2023/12/06 リンク

    その他
    YassLab
    YassLab “例えば Ruby で Thread と Fiber を使って簡単な処理を実装してみるのが理解を早めると思います。/ ※ Go でも並行処理を学ぶことはできますが、Go の goroutine はスレッドでありスレッドではない、という特性がある”

    2023/12/06 リンク

    その他
    REV
    REV フェッチされたインストラクションがレジスタに転送され、デコードされ実行。あたりまでは想像つくが、マルチタスクあたりでオーバーフローである。マルチCPU(コア)がメモリを取り合い喧嘩して止まらないのが不思議

    2023/12/06 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki イテレータって自分で書くと、まともに動いてないのにシンプルな確認の時はたまたまメモリのアクセス先がその番地になるのでうまく動いてるように見えるケースが怖いっつーか

    2023/12/06 リンク

    その他
    manaten
    manaten 仕事ではいかに難しいことをせずに目的を達成するかがキーになるから、普通のAPI実装では意識することはないもんなあ。とはいえ知らないとしばしばとんでもないバグを作り込んだりするものでもある

    2023/12/06 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin DBコネクションを、負荷に応じて増減し、ヘルスチェックしてダメな接続を破棄し、最終接続から一定時間経で破棄するようなコネクションプールを作って実戦投入すると、かなり実力付きますよ?(今の時代では無茶振りか

    2023/12/06 リンク

    その他
    yabu_kyu
    yabu_kyu 「並行処理は「実行状態を複数持つこと」」「並行と並列には大きな違いがあります」「処理を同時に実行したいというニーズに「並列」を使うか「並行」を使うかは、要件次第」

    2023/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シングルスレッドやマルチプロセスなどの並行処理の話について、 すぐに忘れてしまいます。 どうしたらもっと知識が定着すると思いますか? 色んなライブラリーでAPIサーバーを立ててパフォーマンスの差などを見てみたりするのですが、結局よくわかりませんでした。 | mond

    シングルスレッドやマルチプロセスなどの並行処理の話について、 すぐに忘れてしまいます。 どうしたら...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/22 techtech0521
    • candy12t2024/02/03 candy12t
    • knj29182023/12/24 knj2918
    • susue2023/12/23 susue
    • dshimizu2023/12/19 dshimizu
    • roshi2023/12/09 roshi
    • l-_-ll2023/12/08 l-_-ll
    • thaturn2023/12/08 thaturn
    • yug12242023/12/07 yug1224
    • shizukesa2023/12/07 shizukesa
    • nkn121510182023/12/07 nkn12151018
    • mjtai2023/12/07 mjtai
    • denden_engineer2023/12/07 denden_engineer
    • toshikish2023/12/07 toshikish
    • yutakaan022023/12/07 yutakaan02
    • mogura002023/12/07 mogura00
    • ishiyu11252023/12/07 ishiyu1125
    • debunology2023/12/07 debunology
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事