エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
HDLを知らなくてもFPGAの力を引き出せる、インテルが無償のOpenCL開発環境
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HDLを知らなくてもFPGAの力を引き出せる、インテルが無償のOpenCL開発環境
インテルのバンハード・フリーベ氏。ホワイトボードに書いているグラフは、横軸が開発期間、縦軸が性能... インテルのバンハード・フリーベ氏。ホワイトボードに書いているグラフは、横軸が開発期間、縦軸が性能。OpenCLを用いた開発(青色の線)は早期に性能を高められるのに対して、HDLを用いた開発(赤色の線)は性能向上に時間がかかる。ただし、最終的な性能については、最適化をつきつめられるHDLの方が高くなる(クリックで拡大) 日本アルテラは2018年1月22日、東京都内で会見を開き、2017年11月にインテル(Intel)がリリースしたFPGAでOpenCLを扱うためのソフトウェア開発環境「Intel FPGA SDK for OpenCL」の最新バージョン「17.1」について説明した。従来のコマンドラインベースのツールから、GUIを用いたIDE(統合開発環境)となるとともに、新たに高速のエミュレータとコンパイラが加わったことが特徴。さらに「17.0までは有償だったが、17.1からは無償になる」(