エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Processing Diary
2011年4月14日(木) 前回の日記が4月5日で、もう10日ほども空いてしまった。 SuperCollider日記 の方も相... 2011年4月14日(木) 前回の日記が4月5日で、もう10日ほども空いてしまった。 SuperCollider日記 の方も相当に空いてしまっていたが、新学期も、先週のガイダンスに続き、今週の3回生個別面談が今日と明日とで終われば、ぼちぼちペースが作れるかな・・・というところである。 今日は、新しくなったマルチメディア室の使い方を、佐井先生の講義の冒頭にガイダンスする予定があるぐらいなので、少しでも進めるというよりも、思い出しに重点を置きたい。 前回の続きとして、今日は チュートリアル の Trigonometry Primer I からである。 2次元平面上の任意の点の座標を、これまではxとyの直交座標系で扱ってきたが、もう一つのrとθの極座標系でも表すことができる・・・という話に進むのだろうか。 「三角法」の入門I、ということで、ここはサッサと進めていこう。 三角法の定義は以下で全てで