記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    vitamin555
    vitamin555 療育するかしないか決めるのは親に決まってるし、「お友達の名前を呼ぶか」は、ただの聞き取りでしょ?「話せない」だけじゃ何もわからないから親に聞き取りして現状を把握するの。何なんだこの親。

    2020/01/23 リンク

    その他
    unohanna
    unohanna nanpooさん、これは悲しい・・・これでは保護者の不安を増やしてますよ・・・話が進まなくて気の毒です(涙)次が気になります。

    2019/05/25 リンク

    その他
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx ヾ(*´Д`)オイオイ 札幌も役所の職員の聞き取りで受給者証発行……なので、ウチも発達検査はあとから。ただ「療育した方がいいですね」は、臨床心理士さんのジャッジでしたよぉ。何の話を伺ってたんだ、おめぇw

    2019/05/24 リンク

    その他
    shirogane27
    shirogane27 こういうのけっこう続きそうw

    2019/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    次男と療育【3】何言ってんだおめぇ事件 - しばきじっこ

    こんにちは、nanpooです。 当時2歳9ヶ月の次男(発語ゼロ)が療育に通い始めるまでの話シリーズです。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • vitamin5552020/01/23 vitamin555
    • unohanna2019/05/25 unohanna
    • mutchyplus_xxx2019/05/24 mutchyplus_xxx
    • shirogane272019/05/24 shirogane27
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事