記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kunitaka
    kunitaka そうそうたる顔ぶれが今だ健在なんやな。それはそうと、安倍ちゃんに仲介を頼むというのは有り得る話やな。今後どうなるか判らんような問題の仲介役には、オツムが足りなくて、お人好しで馬鹿なボンボンは適任や。

    2020/08/18 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten いうてもう長老連中の力はだいぶ削がれちゃってるんでしょ。影響は微々たるものでしょ。

    2020/08/18 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 台湾を勢力に治めないまま尖閣取りに行くとか、日本に「台湾を国と認めて軍事同盟結んでいいよ」って言うようなものだしな。確かに外交は下手くそかも

    2020/08/18 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 21世紀は中国の時代と言ってた評論家の皆さんにはまだ満足していただけていないはず

    2020/08/18 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page グベン軍10日目の慟哭

    2020/08/18 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko さもありなんだけど憶測レベルの話

    2020/08/18 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 重要なトピックなのに、辛坊×石平だとこんな低レベルな読み解きで終わる>「アメリカとの関係が徹底的に悪化すると、長老たちの親族がアメリカに持っている資産・財産が凍結されてしまうことを恐れている」

    2020/08/18 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 このまま習近平の外交が続いて、国際的な中国包囲網が出来上がって、国力を削ぐ形になった方が、巧妙に立ち回れるよりも、将来の日本にとっては有難いかもしれない。

    2020/08/18 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 周囲の光はすべて何となるか

    2020/08/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長老たちが習近平をつるし上げた……中国の“みんな敵に回す”外交姿勢に批判(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    8月17日、辛坊治郎が、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2020/08/19 repunit
    • carbon62020/08/18 carbon6
    • ultrabox2020/08/18 ultrabox
    • kunitaka2020/08/18 kunitaka
    • satomi_hanten2020/08/18 satomi_hanten
    • udukishin2020/08/18 udukishin
    • pribetch2020/08/18 pribetch
    • sds-page2020/08/18 sds-page
    • sotokichi2020/08/18 sotokichi
    • m_yanagisawa2020/08/18 m_yanagisawa
    • programmablekinoko2020/08/18 programmablekinoko
    • muchonov2020/08/18 muchonov
    • dazz_20012020/08/18 dazz_2001
    • kenzy_n2020/08/18 kenzy_n
    • kctoyama2020/08/18 kctoyama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事