新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mabarasuji
    mabarasuji “多くの感染者が密集していた状況でも、乗船者3711名に対して感染者が696名、つまり感染した人は19%足らずであり、10人中8人は感染しなかった”

    2020/12/13 リンク

    その他
    paravola
    paravola (ふりかえってみると、「既存薬の転用」と「集団免疫論」の2つは、初めから絶対阻止しないといけないものだったのだな)かなり感染性の強いウイルスがあっても、私たちは最初に自然免疫で対抗するのです

    2020/06/07 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 宮坂先生の非常に面白い話。テドロスの能力に疑問符をにじませるところも。インタビュアーがどれだけ理解というか受け入れているかは、ねー。

    2020/04/23 リンク

    その他
    Xenos
    Xenos 自然免疫 獲得免疫 抗体陽性 ダイアモンド・プリンセス 3600名中600名感染 8割は無事

    2020/04/13 リンク

    その他
    positive5
    positive5 インフルエンザなら1日に30万検体 PCR(コロナ)では全然できる数ではない 迅速診断キットだからできる 韓国はバイオテロがある可能性あったので仕組みを持っていた 日本の社会に置かれていた態勢が韓国とは全然違う

    2020/03/31 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment なるほど。自然免疫でブロックできる人も多いし曝露量でも変わるとなると、現在の三密を避けて時間を稼いで地域毎にピークをずらすって戦略もありか。感染者そんな増えなくても収束するで?じゃっまた来年な。

    2020/03/30 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ウイルスの感染特性を考えても長期化は必至。常夏の東南アジアでも流行している事を考えると気温が上がって自然に収束、とはならないよなあ。入国制限はすぐやっていい。収束はワクチン開発後ではないかと考える。

    2020/03/30 リンク

    その他
    footnote
    footnote BCG関連

    2020/03/30 リンク

    その他
    ningendeshita
    ningendeshita 「終息はまず絶対になくて、一度、収束はするけれども、また繰り返して来年来るということになりそうな気がします。」←絶対なのか気がするだけなのかはっきりしてくれ

    2020/03/30 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 上下とも分かりやすかった。日韓の施設数差が気になったのでググったが、日本のBSL3(=陰圧環境)施設が12(11)、韓国は60 http://www.cdc.go.kr/CDC/cms/content/mobile/16/74516_view.html 。これでは検査数に差が出るのは必然としか思えぬ。

    2020/03/30 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr (韓国とのPCR検査数の差の謎) (PCR増はさておき  https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2020/021392.html 1500円 現行PCR検査薬価格は取扱施設維持その他あるとは思うケド。) (韓国はPCR95%前提、日本70%前提。この差は何)

    2020/03/30 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 バイオ兵器なら同時にワクチンも開発してないといけないので。開発中でワクチンかなかった可能性は残るけど。

    2020/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「人造ウイルスが米国から来たとは科学的に考えにくい」新型コロナの免疫とワクチンの話をしよう(下)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    二度なしの原理って何ですか免疫学の第一人者である大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之...

    ブックマークしたユーザー

    • mabarasuji2020/12/13 mabarasuji
    • paravola2020/06/07 paravola
    • tokage32020/05/23 tokage3
    • zu22020/05/23 zu2
    • geopolitics2020/05/01 geopolitics
    • xufeiknm2020/04/23 xufeiknm
    • h5dhn9k2020/04/20 h5dhn9k
    • Xenos2020/04/13 Xenos
    • R2M2020/04/12 R2M
    • takat-biz2020/04/04 takat-biz
    • perstivetech2020/04/04 perstivetech
    • yumotea2020/04/04 yumotea
    • goodfathernaoto2020/04/01 goodfathernaoto
    • positive52020/03/31 positive5
    • tsumaru2020/03/31 tsumaru
    • gyu-tang2020/03/31 gyu-tang
    • mgl2020/03/31 mgl
    • mirinha20kara2020/03/31 mirinha20kara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事