記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2日で100件ならTwitterが使えなくなるほどの量じゃない、とネット擦れした私などは思ったけど、全部に律儀に返信しようと考えるタイプの人だと辛いんだろうな。

    2015/08/28 リンク

    その他
    lordnoesis
    lordnoesis ブコメやエアリプはわかるが、キャッチボールをするつもりがないのにわざわざ本人に通知される形で文字列を投げつけるのはなんなんだろうな。

    2015/08/22 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan 本人の意図と違う、期待してない反応を全て"クソリプ"と括るのは乱暴すぎると思うなぁ。。

    2015/08/21 リンク

    その他
    ashikus
    ashikus togetterに関して言えば、本体が見られなくなった後も、刺激的な見出しだけが拡散して反応を増やしていくという、2chまとめサイトなんかによくあるパターンでした。

    2015/08/21 リンク

    その他
    hamadanookazu
    hamadanookazu 軍事ネタじゃない。

    2015/08/21 リンク

    その他
    zorio
    zorio マナーの問題というよりはシステム設計の問題だなあ。

    2015/08/21 リンク

    その他
    reachout
    reachout Twitterはかなり条件反射でリプ送ってる人が多いので、数は減るかもしれないがどうやっても防げないだろうな、と思ってしまう。インターネットは今も昔も優しくはないのだ。未来は優しいインターネットになるかなぁ

    2015/08/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コミュニケーションが"クソリプ"となる時(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    情報収集やコミュニケーションに、絶大な威力を発揮するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)...

    ブックマークしたユーザー

    • arearekorekore2018/09/17 arearekorekore
    • kenjiro_n2016/04/29 kenjiro_n
    • nununi2015/08/28 nununi
    • Ta-nishi2015/08/28 Ta-nishi
    • fromAmbertoZen2015/08/28 fromAmbertoZen
    • vanishatea2015/08/25 vanishatea
    • kaeru-no-tsura2015/08/23 kaeru-no-tsura
    • solailo2015/08/22 solailo
    • lordnoesis2015/08/22 lordnoesis
    • nabinno2015/08/22 nabinno
    • ksk1304212015/08/21 ksk130421
    • John_Kawanishi2015/08/21 John_Kawanishi
    • kurihara992015/08/21 kurihara99
    • Genzui2015/08/21 Genzui
    • morobitokozou2015/08/21 morobitokozou
    • kastro-iyan2015/08/21 kastro-iyan
    • kurumi852015/08/21 kurumi85
    • turu_crane2015/08/21 turu_crane
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事